今年こそ宮崎のフェニックス・ゴルフ・トーナメントまで見に行こうと思い、
早くからホテルの予約をしていたけど、でも明日から大阪へ帰る。
去年もダイアリーを見たら11月19日に大阪へ戻っていた。
孫の誕生日が20日だから仕方がないというか、家族大事だし。
ところで、ハワイ・マウイ島では毎年正月明けにメルセデス・チャンピオンシップ・
ゴルフ・トーナメントがカパルアで開催されているが、3年間この大会でタイガーを
見ていた。

このトーナメントはアメリカのPGAプロゴルフ協会第1戦。
出場資格は前年のPGAトーナメント優勝者のみだからマルちゃん(丸山茂樹プロ)も
参加していました。
この大会はスターウッドホテルグループ(シーガイアも)がホストしているので、
18番グリーン横にスポンサー用観戦席があり座ることが出来たのでラッキーでした。
カパルアベイホテルに泊ると、リッツ・カールトンホテルと共にシャトルバスが
会場まで出ているので楽チン。
寒い日本やアメリカ本土、そしてホノルルからも観戦に来る、ハワイでは
Sonyオープン以上にそうそうたるプレイヤーが見れる唯一の大会です。
タイガーは何故かソニーオープンには招待されないので、ハワイではマウイ島で
しか見れないのです。
皆がタイガーのプレーを見たいので、彼が移動してしまうと他の選手には気の毒な
くらいに閑散としてしまう。アメリカ人も一緒なんだね。
カパルア・ゴルフコースは54ホール。 一番難易度の高いプランテーション・コース
でこのトーナメントは行われている。もともとパイナップル畑だった丘陵地帯に
作っているだけに、かなりアップダウンがあって選手についていくのも大変です。

このコースで2003年11月23日に友人とプレーしました。
さすがに人気があり、この日も満員でした。アメリカ人の別々の二人と僕の友人とで
4人一緒に回ったけど、若いアメリカ人の男性は元大学のゴルフ部でむちゃくちゃ
ボールは飛ぶし、こっちはちょこーん、ちょこーんと打っていく。
同じゴルフとは思えない内容だったけど、プレーをしながらもハワイの大海原が
見渡せる雄大な景色で大満足でしたね。
想像を絶するアップダウン、谷越え、よくこんなコースを作ったなあと思うタフな
コースです。
でも、一度はプレーするようにお勧めしたいコースです。
早くからホテルの予約をしていたけど、でも明日から大阪へ帰る。
去年もダイアリーを見たら11月19日に大阪へ戻っていた。
孫の誕生日が20日だから仕方がないというか、家族大事だし。
ところで、ハワイ・マウイ島では毎年正月明けにメルセデス・チャンピオンシップ・
ゴルフ・トーナメントがカパルアで開催されているが、3年間この大会でタイガーを
見ていた。
このトーナメントはアメリカのPGAプロゴルフ協会第1戦。
出場資格は前年のPGAトーナメント優勝者のみだからマルちゃん(丸山茂樹プロ)も
参加していました。
この大会はスターウッドホテルグループ(シーガイアも)がホストしているので、
18番グリーン横にスポンサー用観戦席があり座ることが出来たのでラッキーでした。
カパルアベイホテルに泊ると、リッツ・カールトンホテルと共にシャトルバスが
会場まで出ているので楽チン。
寒い日本やアメリカ本土、そしてホノルルからも観戦に来る、ハワイでは
Sonyオープン以上にそうそうたるプレイヤーが見れる唯一の大会です。
タイガーは何故かソニーオープンには招待されないので、ハワイではマウイ島で
しか見れないのです。
皆がタイガーのプレーを見たいので、彼が移動してしまうと他の選手には気の毒な
くらいに閑散としてしまう。アメリカ人も一緒なんだね。
カパルア・ゴルフコースは54ホール。 一番難易度の高いプランテーション・コース
でこのトーナメントは行われている。もともとパイナップル畑だった丘陵地帯に
作っているだけに、かなりアップダウンがあって選手についていくのも大変です。
このコースで2003年11月23日に友人とプレーしました。
さすがに人気があり、この日も満員でした。アメリカ人の別々の二人と僕の友人とで
4人一緒に回ったけど、若いアメリカ人の男性は元大学のゴルフ部でむちゃくちゃ
ボールは飛ぶし、こっちはちょこーん、ちょこーんと打っていく。
同じゴルフとは思えない内容だったけど、プレーをしながらもハワイの大海原が
見渡せる雄大な景色で大満足でしたね。
想像を絶するアップダウン、谷越え、よくこんなコースを作ったなあと思うタフな
コースです。
でも、一度はプレーするようにお勧めしたいコースです。
コメント