ハワイ生活3回目で最後のお正月に、ハワイへ生まれて初めての海外旅行で来てくれ
たのがきっかけで、義弟夫婦と僕ら夫婦は日本に帰ってきてから年に一度のペースで
旅行を始めた。
2005年3月が最初で別府2泊、2005年年末に沖縄2〜3泊、そして今回が南北海道へ3泊
2ラウンドのゴルフツアー。彼らは東京に住んでいるので普段会えないだけに楽しみな
旅行になっている。お互い子供達が働き出して教育費がいらなくなって休みを無理し
てでも取っている。

(この枕はテンピュール社製、幅が27cm、奥行きは普通のサイズ)
ところで、今回は毎日宿を変えながらの宿泊なので久しぶりに携帯の「マイ枕」を
持っていこうかと思っている。アメリカの女子プロゴルフを転戦している『藍ちゃん』
の話を読んでいたら、移動するたびにベッドの硬さや枕の形が違って疲れるのでそろ
そろマイ枕を探そうなんて書いていた。床が変わると寝れないと言いながら旅行する
日本人、アメリカでは空港で枕やコーヒーカップ、チャイルド・シートを持って旅行
するアメリカ人。習慣の違いは意外とこんなところも違う。
小さな枕で却って寝にくいと妻は言ってるけど、頭を置くだけでも安心している
ので寝返りで枕から落ちても楽だと思っている。
日本でも江戸時代とか旅枕があったかもしれないな。
たのがきっかけで、義弟夫婦と僕ら夫婦は日本に帰ってきてから年に一度のペースで
旅行を始めた。
2005年3月が最初で別府2泊、2005年年末に沖縄2〜3泊、そして今回が南北海道へ3泊
2ラウンドのゴルフツアー。彼らは東京に住んでいるので普段会えないだけに楽しみな
旅行になっている。お互い子供達が働き出して教育費がいらなくなって休みを無理し
てでも取っている。
(この枕はテンピュール社製、幅が27cm、奥行きは普通のサイズ)
ところで、今回は毎日宿を変えながらの宿泊なので久しぶりに携帯の「マイ枕」を
持っていこうかと思っている。アメリカの女子プロゴルフを転戦している『藍ちゃん』
の話を読んでいたら、移動するたびにベッドの硬さや枕の形が違って疲れるのでそろ
そろマイ枕を探そうなんて書いていた。床が変わると寝れないと言いながら旅行する
日本人、アメリカでは空港で枕やコーヒーカップ、チャイルド・シートを持って旅行
するアメリカ人。習慣の違いは意外とこんなところも違う。
小さな枕で却って寝にくいと妻は言ってるけど、頭を置くだけでも安心している
ので寝返りで枕から落ちても楽だと思っている。
日本でも江戸時代とか旅枕があったかもしれないな。
コメント
コメント一覧 (4)
年のせいか枕やベッド、布団で寝にくいとか頭が痛いとか時々あります。
海外では体格の差とかもあって徐々に疲労が蓄積する、そんなところが
原因なのかなと思っています。日本人には日本人にあった生活様式があって
いるとか思うようになりました。
今回はゴルフをした2日間はゴルフ場で走り回りましたが、最終日は半日
やっぱり観光で走り回りましたよ。結局はゆっくりは出来ない性分でしょうか。
枕カバーというのは気が付きませんでした。
枕の高さや柔らかさが問題だと思っていたけど、きっと自分の匂い、香りも落ち着くポイントかも。
安眠できるポイントはひとそれぞれ、今はいろんな安眠枕があるから試して見て、そこからマイ枕を発見というのも楽しそうですね。
北海道旅行いいですね。3泊のゴルフツアーってとてもぜいたくな時間の使い方でいいなって思います。
僕なら、せかせか観光しちゃいそうですね。
ホテルの高い枕には困っちゃいます。
でも、枕をもって行くのはがさばるので、
私は枕カバーを持っていきます!
何かそれだけで落ち着くんですよ(^ω^;)高さはどうにもならないけど…。
匂いの問題なのかな〜?!?