今回の沖縄は6〜7日の1泊2日だ。
仕事を終えて、友人とホテルで合流し、沖縄ならナビがなくても車の運転の出来る
彼が、ステーキのうまい店に行こうと加手納の米軍基地近くの「サムズ・カフェ」に
案内してくれた。
地元の人に一度連れて来てもらったそうで、観光客はあまり来ず、独特のけばけばした
色あいのアメリカ的なお店だ。
彼はお肉大好き人間で今回は500グラムのステーキに挑戦し、ペロッと食べる。
これまでの最高が450グラムなので500にしたそうだ。
僕はロブスターとステーキのコンビネーションを頼んだ。
ステーキメニューは2千円くらいからあり、国際通りのサムズなんかと比べると安いね。
お店には白人のお客さんも来ており、さすがに基地のある地域と実感した。
サムズ カフェ店
住所:北中城村安谷屋1934
電話:098-935-3699
仕事を終えて、友人とホテルで合流し、沖縄ならナビがなくても車の運転の出来る
彼が、ステーキのうまい店に行こうと加手納の米軍基地近くの「サムズ・カフェ」に
案内してくれた。
地元の人に一度連れて来てもらったそうで、観光客はあまり来ず、独特のけばけばした
色あいのアメリカ的なお店だ。
彼はお肉大好き人間で今回は500グラムのステーキに挑戦し、ペロッと食べる。
これまでの最高が450グラムなので500にしたそうだ。
僕はロブスターとステーキのコンビネーションを頼んだ。
ステーキメニューは2千円くらいからあり、国際通りのサムズなんかと比べると安いね。
お店には白人のお客さんも来ており、さすがに基地のある地域と実感した。
サムズ カフェ店
住所:北中城村安谷屋1934
電話:098-935-3699
コメント
コメント一覧 (2)
必ずステーキやコンビネーションを1回は食べていました。
今はそーきそばやチャンプルーなどのヘルシーなものを
食べるのも楽しみの一つ。
福岡に来て2年半が過ぎる中で、九州内を動きながらも
いずれは大阪に帰ることを考えて、九州以外にも
人脈を増やしたいと思って動き回っています。
お陰でやはり疲れが溜まり、体調を壊したり。
沖縄でものどが痛くなって、いまも声が出ません。
特に、沖縄、北海道は僕も大好きなのでうらやましいです。
沖縄は、ステーキというイメージはなかったんですが、
米軍基地があることからそんな店もおおいんですね。