前回に続き今回も「ホテル法華クラブ那覇・新都心」に泊まった。
住所が那覇市おもろまちと何となく楽しそうな町名だけど、国際通りなどの市内は
いつも混雑しているから新都心に泊まり、レンタカーで郊外へ出たり、ゆいレールで
繁華街へ出たりと便利そう。 でも実はこの新都心が沖縄の人たちの人気スポットだと
聞いて面白いのではと感じている。
前回首里城のボランティア・ガイドをしているおじいの話を聞いたけど、この周辺は
米軍に撤収されて米軍家族の住宅地だったそうだ。返還されてから随分時間がかかっ
て新都心として開発されどんどん発展している。
去年、DFSギャラリアがゆいレール「おもろまち」駅に隣接してオープンして観光客が
増えているが、どちらかというと地元の人たちが週末に遊びに来る場所だそうだ。
来年には県立博物館がオープンする予定だし、サンエイ那覇メインプレイスという
映画館を持つショッピングセンターを中心に、おしゃれなケフェやレストランなどが
集まっている。
法華クラブのホテルも去年オープンした普通のビジネスホテルだし、近くには
「東横イン那覇新都心おもろまち」や「 リブレガーデンホテル」などの
ビジネスホテルが駅周辺にある。
リブレガーデンはわざわざロビーに入ったけど、なかなか良い雰囲気でビジネスホテ
ルとは思えない。
中心街の老朽化したホテルに比べると新しくてリーズナブルなホテルばかり。
プライベートで出かけて那覇市内で泊まるなら是非新都心にしたいと思っている。
住所が那覇市おもろまちと何となく楽しそうな町名だけど、国際通りなどの市内は
いつも混雑しているから新都心に泊まり、レンタカーで郊外へ出たり、ゆいレールで
繁華街へ出たりと便利そう。 でも実はこの新都心が沖縄の人たちの人気スポットだと
聞いて面白いのではと感じている。
前回首里城のボランティア・ガイドをしているおじいの話を聞いたけど、この周辺は
米軍に撤収されて米軍家族の住宅地だったそうだ。返還されてから随分時間がかかっ
て新都心として開発されどんどん発展している。
去年、DFSギャラリアがゆいレール「おもろまち」駅に隣接してオープンして観光客が
増えているが、どちらかというと地元の人たちが週末に遊びに来る場所だそうだ。
来年には県立博物館がオープンする予定だし、サンエイ那覇メインプレイスという
映画館を持つショッピングセンターを中心に、おしゃれなケフェやレストランなどが
集まっている。
法華クラブのホテルも去年オープンした普通のビジネスホテルだし、近くには
「東横イン那覇新都心おもろまち」や「 リブレガーデンホテル」などの
ビジネスホテルが駅周辺にある。
リブレガーデンはわざわざロビーに入ったけど、なかなか良い雰囲気でビジネスホテ
ルとは思えない。
中心街の老朽化したホテルに比べると新しくてリーズナブルなホテルばかり。
プライベートで出かけて那覇市内で泊まるなら是非新都心にしたいと思っている。
コメント
コメント一覧 (2)
妻と二人での沖縄を予定して新都心で計画していました。
残念ながら年末からの和歌山家族旅行に行くため、自粛しようと
取りやめたのに、またいつ連れてくれるのなんて会話が。
町なかはそんなに変化は無いようです。でもいろんなテーマがあるから
楽しめるというのも沖縄ですね。
島唄の酒場と、暖かい風と、年に1度は僕達の仲人に会いたいからし、
ここ最近は世界遺産の聖地やお城、陶器、ウーン一杯ありそう。
やっぱり沖縄も捨てがたい。
新都心ができることによって、中心街もまた変化していくんでしょうね。
十年くらい行ってないから、そろそろ沖縄旅行にも行ってみたいです。
その時にはケンちゃんの記事を参考にして行きますね♪