岳(たけ)の湯、はげの湯の湯けむりは友人から聞いていた。
ジャランで人気No.1のエリアという情報もあり、岳の湯の温泉とはげの湯にある
旅館「わいた山荘」での宿泊を楽しみにしていたところ。
ジャランで人気No.1のエリアという情報もあり、岳の湯の温泉とはげの湯にある
旅館「わいた山荘」での宿泊を楽しみにしていたところ。
まずは岳の湯に入っていく。いきなり湯煙があちこちから上がって、旅情満点。
別府鉄輪温泉が町の中の湯けむりとするならば、ここは山の中の湯煙の違いか。
美術館や記念館を歩いている時に雨が降ったりして体が冷えたので、とりあえず温泉
に入ろうと「たけの湯温泉館」で入浴。


ここは温泉組合の経営なのか、おみやげ売店や食事処・ゆけむり茶屋を併設した施設
で、まわりも湯けむりだらけの演出で雰囲気が良い。友人のお勧めはこの温泉館入り
口にある白地商店で入浴券を購入して斜面を登ったところにある露天の家族風呂だけ
ど、雨が降っているし次回にした。ちょっと残念だったので、一人で上がっていくと
湯けむりがもうもうと上がっていて前が見えないくらい。
体が温まったので涌蓋山(わいたさん)への登山口をチェックしに、わいた山荘など
旅館が点在する山道を上がっていった。 途中トラックと何回かすれ違うが何箇所かで造成している。そうこうすると右側に登山道が見えてきたので車を止めてみた。ここは海抜約1,000m地点なのでここからは頂上まで500メートルある。九州森林管理局のホームページでは、湧出山林道終点から山頂まで1時間とあったので、まだ上に行けそうだけどこの車では無理と判断。折り返して旅館にチェックインした。
わいた山荘では明るい女将の声に迎えられ、お風呂の説明を聞いてスタッフに部屋まで案内された。3階建ての小さな旅館だけど、エレベーターが付いているのにビックリ。たけの湯に入浴してから1時間くらいしか経ってないけど、早速一番上の露天風呂へ行く。


綺麗な青い温泉、洗い場が畳になっていて、開放的で眺めが良い。小雨だったけどつい長湯。ここには家族風呂が5箇所あり、2種類の泉質、4種類の異なったタイプの風呂で、温泉三昧にはもってこいでしたね。結局チャックアウトまで4回の入浴で大満足でした。


料理はカップルに別々の料理が出て2倍楽しめるという触れ込みのコースだったけど、
この地域の名物である鳥の地獄蒸しをはじめどれも美味しくてボリュームたっぷり。
早めの昼食で間食を取らずに食べて正解だった。
スタッフや女将さんやご主人とも少し話が出来たが、地元に住む方との会話が何より
楽しかったね。この旅館は海抜750m、夏はお風呂のあとに扇風機を使うくらいで随分
涼しいそうだ。
別府鉄輪温泉が町の中の湯けむりとするならば、ここは山の中の湯煙の違いか。
美術館や記念館を歩いている時に雨が降ったりして体が冷えたので、とりあえず温泉
に入ろうと「たけの湯温泉館」で入浴。
ここは温泉組合の経営なのか、おみやげ売店や食事処・ゆけむり茶屋を併設した施設
で、まわりも湯けむりだらけの演出で雰囲気が良い。友人のお勧めはこの温泉館入り
口にある白地商店で入浴券を購入して斜面を登ったところにある露天の家族風呂だけ
ど、雨が降っているし次回にした。ちょっと残念だったので、一人で上がっていくと
湯けむりがもうもうと上がっていて前が見えないくらい。
体が温まったので涌蓋山(わいたさん)への登山口をチェックしに、わいた山荘など
旅館が点在する山道を上がっていった。 途中トラックと何回かすれ違うが何箇所かで造成している。そうこうすると右側に登山道が見えてきたので車を止めてみた。ここは海抜約1,000m地点なのでここからは頂上まで500メートルある。九州森林管理局のホームページでは、湧出山林道終点から山頂まで1時間とあったので、まだ上に行けそうだけどこの車では無理と判断。折り返して旅館にチェックインした。
わいた山荘では明るい女将の声に迎えられ、お風呂の説明を聞いてスタッフに部屋まで案内された。3階建ての小さな旅館だけど、エレベーターが付いているのにビックリ。たけの湯に入浴してから1時間くらいしか経ってないけど、早速一番上の露天風呂へ行く。
綺麗な青い温泉、洗い場が畳になっていて、開放的で眺めが良い。小雨だったけどつい長湯。ここには家族風呂が5箇所あり、2種類の泉質、4種類の異なったタイプの風呂で、温泉三昧にはもってこいでしたね。結局チャックアウトまで4回の入浴で大満足でした。
料理はカップルに別々の料理が出て2倍楽しめるという触れ込みのコースだったけど、
この地域の名物である鳥の地獄蒸しをはじめどれも美味しくてボリュームたっぷり。
早めの昼食で間食を取らずに食べて正解だった。
スタッフや女将さんやご主人とも少し話が出来たが、地元に住む方との会話が何より
楽しかったね。この旅館は海抜750m、夏はお風呂のあとに扇風機を使うくらいで随分
涼しいそうだ。
コメント