まもなく60歳を迎えるので、13日は娘や息子の家族が勢揃いして、賑やかな夕食時間を過ごすことが出来た。子供たちが還暦だからなんか好きなものを買えばと言ってくれていたけど、なかなか決められなかった。会社を離れても使えるカバンを買いたいと思い、13日は朝から本屋とカバン屋でチェックしても欲しいかばんが見つからなかった。
昼食後に本屋へ行くと、たまに見る「特選街」10月号で「極上ヘッドフォンを探せ!」のタイトルを見つけた。実は、春頃、良いヘッドフォンが欲しいと時間があれば電器店を覗いた事があった。高いからもったいないと思ってずっと忘れていた。
特選街を見ると、ヘッドフォンをインナーイヤ・カナルタイプ、オーバーヘッドバンドタイプ、ノイズキャンセリングタイプの3種類に分けて、1万円前後以上の価格帯から10点以上を比較している。頭からかぶるタイプは最初から買う気が無く、iPodを良い音で聞くのにはどれが良いかチェックして見る。
ボーズのインイヤーヘッドフォンがNo.2にランクされていた。以前に試聴したときにずいぶん良い音に感心したことを思い出し、カバンをやめてヘッドフォンを買うことにして、息子と一緒に電器店めぐりをした。2軒目のミドリ電化でラッキーにも見つけ、再度視聴して思い切って買ってもらった。
今まで使っていたiPod ヘッドフォンは価格が3,400円、Boseのヘッドフォンは15,400円だから、音質が違って当然。低音がはっきりして、柔らかな音質だと感じる。他社の製品と比較すると、ユニークなデザインで、耳の入り口のくぼみに乗せるだけの装着感がある優れもの。
子供たちに感謝しながら、これからも出張や旅でせいぜい使わしてもらうことに。
昼食後に本屋へ行くと、たまに見る「特選街」10月号で「極上ヘッドフォンを探せ!」のタイトルを見つけた。実は、春頃、良いヘッドフォンが欲しいと時間があれば電器店を覗いた事があった。高いからもったいないと思ってずっと忘れていた。
特選街を見ると、ヘッドフォンをインナーイヤ・カナルタイプ、オーバーヘッドバンドタイプ、ノイズキャンセリングタイプの3種類に分けて、1万円前後以上の価格帯から10点以上を比較している。頭からかぶるタイプは最初から買う気が無く、iPodを良い音で聞くのにはどれが良いかチェックして見る。
今まで使っていたiPod ヘッドフォンは価格が3,400円、Boseのヘッドフォンは15,400円だから、音質が違って当然。低音がはっきりして、柔らかな音質だと感じる。他社の製品と比較すると、ユニークなデザインで、耳の入り口のくぼみに乗せるだけの装着感がある優れもの。
子供たちに感謝しながら、これからも出張や旅でせいぜい使わしてもらうことに。
コメント
コメント一覧 (2)
還暦という言葉は受け止めますが、70歳までお預けです。
動き回るために、選びました。
ますます盛んにお元気で走りまわってくださいね。
でも、まだ敬老の日は早いですよね。
ケンちゃんが、おじいちゃんというイメージは湧きません。