5月24日は仕事で長崎に入ったので、足を伸ばして小浜温泉に泊まりました。長崎市内から高速道路を利用して約1時間のドライブで久しぶりの湯けむり。
小浜は別府鉄輪に比べて規模は小さいけど、町中に食べる店もあり、共同浴場があり、昔ながらの温泉場の雰囲気が好きです。
小浜温泉には一度温泉付きのビジネスホテルに泊まったことがありますが、前日に長崎のホテルを取り消して、今回は小浜の旅館「ゆのか」に予約した。
小浜温泉には一度温泉付きのビジネスホテルに泊まったことがありますが、前日に長崎のホテルを取り消して、今回は小浜の旅館「ゆのか」に予約した。
チェックインしてすぐに「茜の湯」に行くと残念ながら7時で終わっていたので、そのまま夕食を取るために、新しくオープンしている居酒屋「くうかい」に入った。
夕食後、旅館が並ぶ通りをブラブラ散歩した。「オバマが熱い」旗が並ぶ通りには弘法大師やの像がある。オバマ効果が出てるか聞きそびれたが、ここ小浜と福井県小浜市の二つがアメリカ大統領選挙戦からずいぶんメディアに無料で取り上げてもらうのも宣伝になったのではないか。
朝のうち、千々石町の知人宅を訪ねてから、ミヤマキリシマを雲仙・仁田峠に見に行った。
途中、棚田百選に入った「清水棚田」を道路沿いの展望所から見下ろせる。この時期は畑に水が張られ、周囲の新緑と相まって素晴らしい眺めでした。
仁田峠への道は4月から無料になっていた。2004年9月に初めて来て以来5年ぶりだが、途中の展望台から普賢岳を眺めていると、改めて噴火の凄さを感じる。


ロープウェー麓の駐車場に入って来ると、ミヤマキリシマが目に飛び込んできた。
花は見頃を過ぎたとは言え、まだまだ楽しめた。見物人はどんどん来ている。
暫く麓のミヤマキリシマを鑑賞して、再び小浜温泉に戻ることになる。

朝のうち、千々石町の知人宅を訪ねてから、ミヤマキリシマを雲仙・仁田峠に見に行った。
仁田峠への道は4月から無料になっていた。2004年9月に初めて来て以来5年ぶりだが、途中の展望台から普賢岳を眺めていると、改めて噴火の凄さを感じる。
ロープウェー麓の駐車場に入って来ると、ミヤマキリシマが目に飛び込んできた。
花は見頃を過ぎたとは言え、まだまだ楽しめた。見物人はどんどん来ている。
暫く麓のミヤマキリシマを鑑賞して、再び小浜温泉に戻ることになる。
コメント