福岡木曜の夜と言っても泊まったのは7月10日。この日は今年一番の蒸し暑さでしたが、大分県竹田市にある久住高原に泊まりました。
海抜900mにある「レゾネイトクラブくじゅう」は国立公園にあるので、自然との共生をコンセプトに、平屋建て木造で壁は赤土色、もちろん室内も木ばかりのロッジスタイル。
2008年1月末に来たときは、部屋に有線放送がありハワイアン音楽を流しっぱなしに出来たことと、21時からのディクソン・ハウス氏のピアノと歌が楽しかったことを覚えている。
2008年1月末に来たときは、部屋に有線放送がありハワイアン音楽を流しっぱなしに出来たことと、21時からのディクソン・ハウス氏のピアノと歌が楽しかったことを覚えている。
今回の久住へのルートは、高速「日田」で高速道路を降りて、杖立温泉から黒川温泉を抜けて行くことにした。
瀬本交差点あたりに来ると急にもやが立ち込めるが、レゾネイトに近づくと更に高度が上がるせいか、もやが晴れて山がある程度見渡せる。期待していなかっただけに広々とした景色がかいま見えるのはやはり嬉しい。
昼過ぎまで仕事をして、約3時間のドライブで5時には山に来れる、福岡からのこの距離感は関西からはなかなか無い。
ホテル前には結構車があり、週末金曜とはいえ宿泊客が多そうな予感。外気温は22度と既に涼しく、梅雨時でも都会の蒸し暑さを避けたい心境はみな同じか。
夕食は洋食を予約時に選んでいたが、チェックインで時間を聞かれるので18時からを頼む。


104号室に案内されると、リビングスペースからベッドルームが階段3段上にあるかと思っていたら、この部屋は3段下がっている。案内した女性はこの部屋の方が落ち着くと話していた。早速まずは温泉につかり、18時にはレストラン・メテオに向かったが、部屋にいる時間にテレビをつけていないからか、忙しいと感じないのは不思議。


夕食は6時と7時40分ということもあり、料理が食べ終わると直ぐに出るのが何だかせわしない。サービススタッフの素人っぽさを魚にしながら1時間半の食事を楽しんだ。


メニューはオードブル、スープ、魚、肉、サラダ、デザートとコーヒーでした。
地元の食材を使った料理、焼きたてのパンとデザートも和食と異なる洋食の楽しみ。
夕食後いったん部屋に戻り、またハワイアン音楽を聞きながら、のんびり本などを1時間読み、9時になったので、ディクソンの歌を聞きに行く。真っ暗な廊下をわずかな灯りを頼りに再びレストラン・メテオ横のラウンジに向かった。
リゾートでもなかなかこういった機会はなく、夕食での小さい子供の賑やかさが無いのが良い。カーペンターズ、イーグルス、ビリージョエル、ビートルズなどのポピュラー音楽に浸った。フォークソングも良いけど、懐かしのポップスもまた聞き始めそうな予感。青春期に聞きなれた音楽が心地よい。
部屋に戻ると、またハワイアン音楽を聞きながら読書。ゆっくり読書をする気になるのが不思議だ。
翌朝夜明けとともに目覚めて、ブラインドを開けると朝もやが山裾を上がっていく。素晴らしい高原の景色が印象的でした。


レストランメテオはテラスでも食事が取れる。すがすがしく気持ちの良い朝。朝食はビュッフェスタイルで和洋とも揃っているが、パンを焼いているのでおいしくてついつい取り過ぎてしまう。


朝食後、最後の温泉入浴を楽しんだが、誰もいなくて写真を取ることができた。内湯から露天風呂に出ることができるが、眺めは良くない。2つある貸し切り露天風呂なら遠くを眺めながら入浴できるのでお勧めですよ。
チェックアウトまで部屋でノンビリまたまた読書したり、このあとどこに行くか考えていたが、11時前に部屋を出るとまるで計ったように雨が降り出した。今回は夕方と朝食の時間にはすっかり雨が上がって気持ち良くホテルを楽しむことが出来ました。
瀬本交差点あたりに来ると急にもやが立ち込めるが、レゾネイトに近づくと更に高度が上がるせいか、もやが晴れて山がある程度見渡せる。期待していなかっただけに広々とした景色がかいま見えるのはやはり嬉しい。
昼過ぎまで仕事をして、約3時間のドライブで5時には山に来れる、福岡からのこの距離感は関西からはなかなか無い。
ホテル前には結構車があり、週末金曜とはいえ宿泊客が多そうな予感。外気温は22度と既に涼しく、梅雨時でも都会の蒸し暑さを避けたい心境はみな同じか。
夕食は洋食を予約時に選んでいたが、チェックインで時間を聞かれるので18時からを頼む。
104号室に案内されると、リビングスペースからベッドルームが階段3段上にあるかと思っていたら、この部屋は3段下がっている。案内した女性はこの部屋の方が落ち着くと話していた。早速まずは温泉につかり、18時にはレストラン・メテオに向かったが、部屋にいる時間にテレビをつけていないからか、忙しいと感じないのは不思議。
夕食は6時と7時40分ということもあり、料理が食べ終わると直ぐに出るのが何だかせわしない。サービススタッフの素人っぽさを魚にしながら1時間半の食事を楽しんだ。
メニューはオードブル、スープ、魚、肉、サラダ、デザートとコーヒーでした。
地元の食材を使った料理、焼きたてのパンとデザートも和食と異なる洋食の楽しみ。
リゾートでもなかなかこういった機会はなく、夕食での小さい子供の賑やかさが無いのが良い。カーペンターズ、イーグルス、ビリージョエル、ビートルズなどのポピュラー音楽に浸った。フォークソングも良いけど、懐かしのポップスもまた聞き始めそうな予感。青春期に聞きなれた音楽が心地よい。
部屋に戻ると、またハワイアン音楽を聞きながら読書。ゆっくり読書をする気になるのが不思議だ。
翌朝夜明けとともに目覚めて、ブラインドを開けると朝もやが山裾を上がっていく。素晴らしい高原の景色が印象的でした。
レストランメテオはテラスでも食事が取れる。すがすがしく気持ちの良い朝。朝食はビュッフェスタイルで和洋とも揃っているが、パンを焼いているのでおいしくてついつい取り過ぎてしまう。
朝食後、最後の温泉入浴を楽しんだが、誰もいなくて写真を取ることができた。内湯から露天風呂に出ることができるが、眺めは良くない。2つある貸し切り露天風呂なら遠くを眺めながら入浴できるのでお勧めですよ。
チェックアウトまで部屋でノンビリまたまた読書したり、このあとどこに行くか考えていたが、11時前に部屋を出るとまるで計ったように雨が降り出した。今回は夕方と朝食の時間にはすっかり雨が上がって気持ち良くホテルを楽しむことが出来ました。
コメント