d7f230eb.jpg
0c4413d1.jpg

4月4日、日曜日は大阪に戻って最初に母や娘たちと出かけたのは、京都八坂神社〜円山公園。

家の回りも桜が満開で、肌寒さの取れた今日は、京都醍醐寺に行こうと思っていたが、あんまり天気がよいので円山公園の垂れ桜に変更した。

八坂神社の境内には屋台がたくさん出ていたので、ソーセージや肉巻き、鳥唐揚げを立ち食いしてから、円山公園に抜けるが、大変な人混みになっていた。

現在の垂れ桜は2代目で初代に比べると少し枝振りは小さいが、それでもやはり絵になる。

帰りは祇園・花見小路を抜けて帰ろうとしたが、南行き一方通行で車がどんどん入ってくるので落ち着いて街並みを楽しめないので、途中左折してさっさと京阪電車「祇園四条」に向かった。

生活道路とは言え、ウィンズ場外売り場や祇園コーナーへの人出もあり、車の通行を早く止めてもらいたいね。

荷物がなかなか片付かないが、春の桜は九州で見て、また関西でも楽しめている。

京都南座横にある「祇園饅頭」を母に買ってもらい、京阪電車に乗ったが、さながら花より団子かな。それにしても桜はすごく、わざわざ京都に出たのは正解だった。