紅葉情報を見ると、比叡山ドライブウェイが見頃とあった。
14日は延暦寺には行ったことがあるが、奥比叡ドライブウェイを抜けたことがなかったので、比叡山に行くことにした。
比叡山ドライブウェイのホームページを見ると、通行料は高いが、ETCカードやJAF会員証、ホームページの印刷を提示すると割引があることが分かった。
湖西道路「近江神宮ランプ」を降りて、山中越えで比叡山ドライブウェイ田の谷ゲートに向かった。 比叡山ドライブウェイ最初の展望台は「夢見が丘」。ここまで自宅から50分で到着と近い。
紅葉がどれくらいすすんでいるか心配だったが、ちょうど見頃か。琵琶湖は残念ながら黄砂の影響か、想像通り、うっす
14日は延暦寺には行ったことがあるが、奥比叡ドライブウェイを抜けたことがなかったので、比叡山に行くことにした。
比叡山ドライブウェイのホームページを見ると、通行料は高いが、ETCカードやJAF会員証、ホームページの印刷を提示すると割引があることが分かった。
湖西道路「近江神宮ランプ」を降りて、山中越えで比叡山ドライブウェイ田の谷ゲートに向かった。 比叡山ドライブウェイ最初の展望台は「夢見が丘」。ここまで自宅から50分で到着と近い。


紅葉がどれくらいすすんでいるか心配だったが、ちょうど見頃か。琵琶湖は残念ながら黄砂の影響か、想像通り、うっす
らしか見えな い。
それにしてもせっかくの紅葉が自動販売機などで帳消しになっている。何とかするという視点が無いのは残念だ。

次は、ロテル・ド・比叡そばの登仙台。近くの山腹のカラフルな赤や黄色が混じった色合いが素晴らしい。

延暦寺入口の売店茶店で小腹がすいたので、ゴマ饅頭を頼んで休憩。延暦寺の根本中堂などには時間の関係で寄らず、駐車場の紅葉を見て、奥比叡ドライブウェイに向かう。

10分ほど走り、紅葉を写してはまた移動。峰道レストラン横の展望台からは、琵琶湖は少し見えるようだ。
次は、8分ほど走り、考順供養塔でも止めると、晴れてきて、紅葉が輝くほどに見える。しばらく写真を撮りまくり。

比叡山紅葉まつりが10月30日(土)〜11月23日まで開催のチラシを見て、最後に横川(よかわ)にも寄った。全員に無料抽選会があり、母と妻は抹茶と葛湯が籤で当たる。 横川中堂には行ったことがないので、改めて入場券を買うが、延暦寺共通券しかない。一人550円。 陽が射している横川中堂と紅葉のアングルも綺麗な写真が撮れた。
大満足の紅葉だった。帰りは坂本でそばを食べようと奥比叡を走り抜けて、日吉大社に向かった。



比叡山紅葉まつりが10月30日(土)〜11月23日まで開催のチラシを見て、最後に横川(よかわ)にも寄った。全員に無料抽選会があり、母と妻は抹茶と葛湯が籤で当たる。 横川中堂には行ったことがないので、改めて入場券を買うが、延暦寺共通券しかない。一人550円。 陽が射している横川中堂と紅葉のアングルも綺麗な写真が撮れた。

大満足の紅葉だった。帰りは坂本でそばを食べようと奥比叡を走り抜けて、日吉大社に向かった。