舞鶴市由良川のほとりにある湊十二社の祭りに行き、神崎特産の落花生をもらったので、ピーナッツ・クリーム作りに挑戦した。

image


まずは、皮むき。ひたすら剥いていくだけです。

image


次は、我が家にはフード・プロセッサーが無いので、ひたすらすり鉢の中で叩いて潰すだけ。

image

この工程が一番時間がかかったが、香りも良く、だんだん小さくなっていく。粒を残したいので、半分はペースト状にし、半分は小粒まで潰した。

さて、ここからが問題。いろんなレシピから選んだ作り方でやってみた。フライパンに水を入れ、沸かしながら砂糖を入れて、火を止めてピーナッツ・ペーストを溶かす。そこに、蜂蜜やバターも加えた。

image


出来上がるまで全部で約1時間半。テレビを見ながら剥いて潰せるのが良い。

image


出来合いのものと違って、砂糖の量もわかるし、何よりピーナッツの香りが良いのが一番。