和歌山市にある加太温泉に泊まるなら是非寄りたい場所があった。友が島などと並ぶ砲台跡が加太に整備されていると聞いたからであり、ついでに台湾や香港、中国からのインバウンド客に猫のタマ駅長が人気だと聞いていた貴志川線貴志駅だ。幸い、いずれにも行くことが出来た。
まずは、30日、泉南インターから深日港、道の駅海つり公園などを経由して加太を守る加太にやってきた。
入口広場から赤れんがの道を上って歩いて約10分
広いスペースに出ると到着
3つのトンネルが続く
階段を降りていく
弾薬室に使われた
部屋が3つと大きい
階段を上がると良い眺め
展望台から良い眺め
友が島や淡路島が遠くに見える
トンネル通路が繋がっている
弾薬室がつながる
また地上に出る
階段を上がってみた
木で隠れた施設だと良く分かる
砲台跡の全体図
榴弾砲が防御のために設置されていた
当時の砲台の写真
由良要塞には17基の砲台があった
大阪湾を守る砲台跡と眺めの良い展望台を見てしまうと、舞鶴軍港都市を守った複数の砲台跡などの近代化遺産を公園化して由良川や若狭湾の展望を楽しめる場所が欲しくなる。
まずは、30日、泉南インターから深日港、道の駅海つり公園などを経由して加太を守る加太にやってきた。

加太休暇村村手前に5台ほどの駐車場がある

入口広場から赤れんがの道を上って歩いて約10分

広いスペースに出ると到着

3つのトンネルが続く

階段を降りていく

弾薬室に使われた

部屋が3つと大きい

階段を上がると良い眺め

展望台から良い眺め

友が島や淡路島が遠くに見える

トンネル通路が繋がっている

弾薬室がつながる

また地上に出る

階段を上がってみた

木で隠れた施設だと良く分かる

砲台跡の全体図

榴弾砲が防御のために設置されていた

当時の砲台の写真

由良要塞には17基の砲台があった
大阪湾を守る砲台跡と眺めの良い展望台を見てしまうと、舞鶴軍港都市を守った複数の砲台跡などの近代化遺産を公園化して由良川や若狭湾の展望を楽しめる場所が欲しくなる。