12/4(日)シニア短期留学in沖縄開講
滞在先はおもろまち駅から徒歩7〜8分のロイネットホテル。少し広い部屋でゆったり。やたらと細長い部屋でした。

ゆいレールで毎日県庁前に通勤ならぬ集合。2両なので、思ったより混みました。

山の内ホテルでオリエンテーションと歓迎会。

沖縄料理の代表的なものをビュッフェ形式で楽しめた。

12/05(月)
琉球大学での講義後、学生食堂にて。

昼食後は路線バスで市内に戻る。

夜は、大阪KNS定例会で出会った枚方メンバーと、共通の知人の経営する居酒屋「みつばあばの台所」へ。

メニュー

メニュー

メニュー

泡盛は「山原くいな」

12/6(火) 北部やんばる森林浴エコヘルスプログラム
比地大滝までのウォーキング

大宜味村の「笑味の店」での昼食

午後最後は歩き疲れた体を海水プールで癒し。

夜はシニア短期留学参加者いきつけの「まりんぼっくす」へ。

刺身盛り合わせ

メニュー

メニュー

12/7(水) 南部精神文化とウェルネスプログラム体験
長寿薬草園での昼食はみんなハーブ園を見ながらが印象的。

ハイライトは斎場御嶽。

沖縄県立博物館を訪ね、夕食は近くの「けんぱーすばや」に。

沖縄そばと残波。軽めの夕食。

12/8(木) 琉球大学で講義
琉球大学の学生食堂での昼食。

夜は「ぱいかじ国際通り店」にて交流会。

メニュー

二次会は「一銀食堂」で。

沖縄そばで締め。

12/9(金)琉球大学サテライトで講義と修了式
事務局の私も荒川教授から卒業証書をもらってしまった。

お別れ会はRed Lobsterで。

ランチメニューからパエリアを選んだ。

那覇市での5泊、あれこれ食べました。