2/24(金)
関空/那覇空港 JTA1 (08:50/11:10 )定刻で到着。
時間の関係で空港で沖縄そば。
ゆいレールで県庁前駅を降り、徒歩5〜6分でグレイスリーホテル那覇 に12時過ぎにチェックインし荷物を預けた。
今回の目的はあくまで、琉球大学での打ち合わせ。ホテルに12時半に迎えに来てもらい大学へ。打ち合わせ後、バス停「港川」まで送ってもらう。
目的はあっさり終わり、路線バスで県庁前まで戻る。
夜は福岡勤務以来事あるごとに追っかけていた隼さんのライブをやる「龍潭国際通り店」へ。
お兄さんとの演奏でしたが、久しぶりに歌と会話を楽しんだ。彼に子供ができてから初めてのライブ。
龍潭での食事は沖縄料理。
まずは、泡盛「龍泉ブルー」と海ぶどう。
天ぷら盛合せ5種(もずく、いか、紅芋など)
アグー豚の餃子も。
国際通りで泡盛「琉球王朝」を買って部屋飲み。朝が早かったので、気持ちよく寝ました。
2/25(土)
数日前に沖縄「たびらい」予約サイトからタイムズレンタカーを予約。JALや会員のオリックスレンタは一杯で取れず。マツダデミオ1300 skyactiveを保険込み4080円と安く借りることができた。
また乗ってみたい車でしたね。
そして、予定にはなかった平和記念公園に向った。初訪問だし案内所に向かおうと歩き出すと、ボランティアスタッフが電気自動車メーカー100円で15分園内一周と声掛けしてもらった。
都道府県単位の慰霊廟などを電動カートで案内していただいた。
20万人もの亡くなった方の名前が並ぶ石碑群を歩く。1つの石碑に何人の名前だろうか。その広さに言葉無し。
摩文仁の丘からの太平洋はあまりに静かだった。
最後に慰霊碑「平和の礎」に手を合わせたが、訪問して良かった。
次は事前に予約していた「ガンガラーの谷ツアー」11:40に参加した。期待以上に楽しいコースでした。
昼食はオキナワワールド内の食堂「なんと屋」で。
大東島の郷土料理「かじきのタレ漬け握り」
その後、うるま市にある海中道路に向かった。曇りで青空が見えず残念だった。
那覇に戻り休憩後、国際通りをぶらぶらし、昨夜に続き牧志駅を超えて
「RED LOBSTER」に入った。
今回は肉も食べたくてコンビを頼んだが、次回は生ロブスターを食べたい。
二日連続で国際通りをうろうろ。