井川池田インターチェンジで降りて約30分。西祖谷らしい景色が見えてきた。

モンベルがラフティングの基地として、観光情報も提供するWEST WEST に惹かれる。

大歩危ではこいのぼりがかなり下に見えた。

遊覧船の拠点、マンナカの駐車場

急な階段を降りて遊覧船乗り場に。

遊覧船に座ると、鴨の家族。

少し肌寒かったが、のんびり川下り。

何に見える?
語りがローカルっぽく絶妙。

浅いところは水深1m。きれい。

道の駅「にしいや」ではブンタン購入。

道の駅「にしいや」にも人形。

デビューしたJR四国「千年ものがたり」のポスター。着いてもそこからの二次、三次交通が問題です。

かずら橋は意外に観光地化している。
かずら橋が横に見えている。怖そう!

これからしばし、いにしへの世界。

ここからは戻れません〜。

足元が怖い。高さ14mとか。

高所恐怖症としては、前の人がゆっくりで途中待つのが何より怖い。

かずら橋に行く手前で見つけたお店。

何を選ぶか迷う。

祖谷そばと焼きあゆ、焼団子に満足。

かずら橋夢舞台。

まだまだ発展形か?

今回は西祖谷がどんなところかきてみたかった。次回は観光圏として関わる地元の案内人の語りを楽しみにして、15時半に西祖谷を出て高知市内に向かった。