7月15日はイミロア天文学センターでハワイの空を学び、マウナケア山頂で実際に星を見る構成になっている。
15時半、ホテルを出て、ヒロからコナに抜けるサドル・ハイウェイを走る。

pu'u huluhuluプウフルフル、ハワイの人たちがマウナケアへ登る前に感謝したりするAhu(アフと言う)でストップ。ここからマウナケアに上る。

海抜2800m、オニヅカビジターズセンターで休憩。しっかり休みを取り、高山病に備える。

ここでも山に捧げるAhu。

銀剣草に花が咲いていた。マウナケアとマウナロアで咲く花だが、10年以上たっても花が咲かないこともあるそうだ。

ベンチに座り、夕ご飯。

1時間の休みを取り、一気に4200mまで上がる。

山頂に到着。右に見えるのが本当の山頂だが、さすがにそこまで歩く勇気がない。

しっかり防寒しているが、寒くなってきた。クラウディアとカズミと記念撮影。

まもなく日没です。天文台も並ぶ。何回見ても素晴らしい景色。

日没とともに天文台の窓が開き始め、観測タイム。

オニヅカビジターズセンターに戻り、夜空の星をしばし眺める。
寒くて手が冷たかった。手袋が欲しかった。