7月31日、京丹後市の丹後王国に孫を連れて行きたいと言うことで、舞鶴から地道を約80分のドライブ。

小動物のコーナーを見た後、赤い変形椅子で遊ぶ。ちりめんの織りに使うデザインなのか? 面白いが熱い。
情報交流センターの建物の中ではエアコンの効いた部屋・ふわふわランドでボールプールなどで遊べる。

食堂街を歩き、七姫殿に入る。

天井がやたらと高い。

丹後バラ寿司はお得。

子供用のピザと寿司の定食。

あれ、自分の選んだ海鮮丼の写真がない。撮ったはずなのに。
食後は園内をぶらぶら。回転する遊具5分、500円。

セグウェイ 10分、500円。

見ているのも暑く、この不思議な空間でごろり。

思ったより、暑くない。日影と風で気持ちが良い。見上げると面白い。

この休憩所が10個以上あった。

この後、土産や農産品を物色し、メロンを購入し、丹後王国を後にした。
昨年6月以来の訪問だったが、大きな改修は無かった印象。
帰路は地道を走り福知山市を目指した。やっぱり、足立音衛門。

ここでのお目当ては、アイスクリーム。

選んだのは栗と和三盆の2Dip。

ここでしか買えない栗のバターケーキを土産に購入。福知山からは高速に入り、SA味夢の里で一眠りして、枚方に帰宅。
夜はいびきがうるさかったらしい。