小豆島に行くには姫路港と岡山県日生港からフェリーで行けるが、息子が日生のカキオコが食べたいと言う。牡蠣のお好み焼きだそう。

12月30日、枚方を7時20分に出発。三木サービスエリアに8時40分到着。娘たちの車と入れ違いで三木を出て赤穂インターを9時50分下車。

偶然見つけた赤穂名物塩饅頭の看板。総本舗かん川。












生しおみも魅力的だったが、塩饅頭とコーヒーの取り合わせで休憩。












赤穂から日生港までは20分ほど。地道を走り日生に一番遅く到着。
息子の誘導でフェリーターミナルそばの駐車場。観光協会管理で台帳に記入し、千円札を投入。












目の前に息子が予約してくれたカキオコの店「夕立」がある。11時からだが少し早めに入れてもらえた。












注文はもちろんカキオコ・スペシャル。小さめのもいれて牡蠣が15個のって1200円。他にも8個のったカキオコ、牡蠣フライ、牡蠣ビビンパなどそれぞれが注文。












さすがの15個。一度は食べたい。いや、また食べたいかな。カキオコスペシャル。













ひなせはカキオコで町おこしを10年以上前からやっているそうだ。












小豆島行きフェリーのチェックインを30分前に済ませて、乗船待ち。犬のテンもしばしリラックス。












出航は12時35分。小豆島からやってきたフェリーひなせが12時25分に到着。












フェリーに32分乗船開始。子供たちはフェリーに乗るのが初めてで、車はどうやって降りるのか興味津々のようだ。