8月20日、引き続き天気も良く、車で沢渡(さわんど)まで行き、バスで上高地に向かった。



昔は新島々まで電車で行き、バスで入ったがそのルートも健在のようだ。
この日は平日にもかかわらず大勢の人。でも、2台目の補助席で乗れた。

帝国ホテル前で下車。


白樺の林を歩く。


穂高橋、田代橋を渡り、梓川右岸に向かう。田代橋から河童橋まで1.6kmをのんびり歩く。


こんな景色が広がりました。



左から六百山(2,450m)、三本槍、霞沢岳(2,646m)が右岸から眺められる。

上高地温泉ホテルでソフトを食べ、六百山などを見ながらのんびりする。


英人牧師ウォルターの石碑も写真に収めたかった。彼は日本アルプスを広く世界に知らしめた日本山岳会に大きな影響を与えた。


湿地帯もあった。


有名な河童橋からの眺め。


梓川左岸側も大勢の人で賑わっていた。

バスターミナルで並ぶ。少し待ってこのバスに並べた。


沢渡に戻り、蕎麦3日連続トライ。


冷やしかき揚げそば。甘辛いだし。


そして、向かいにある日帰り温泉に。


気持ちの良い露天風呂でした。


行きにも寄った道の駅「風穴の里」で休憩。

ソフトを食べていると、トンボが膝に留まった。


お天気が怪しくなってきたこともあり、上高地では少し歩いただけでしたが、昔来たことを思い出しながら歩けた。