11月21日、92歳になった母を連れて3人で京阪電車「七条」駅を降りてのミニトリップ。
一階の「グリルレストラン」に座る。
背中の曲がってきた母にクッションを持ってきてくれた。

メニューはサンドイッチやハンバーガーが中心。

今日のスープは「ケールとレタス」。

クラブサンドイッチはホノルル 時代によく食べたもので、懐かしいと会話した。


昼食後、隣の三十三間堂に向かった。

正式には蓮華王院。寺内に入るのは何十年ぶりだろうか。金閣寺もそうだけど今また訪ねるのは新鮮。中央の中尊と千体の千手観音。風神像と雷神像。そしてその前列には28体のインド由来の仏像。建物を含めて全てが国宝とは恐れいった。
このコースのヒントはハイアットリージェンシーのコンシェルジュと話をしていて得たもの。そう言えば、コンシェルジュの桜さんとはホテル入り口で検温をするとき、帰るときに声をかけられて良かった。
自宅からの合計6時間半。疲れたようだけど楽しんでくれたし、ゆったりと出来、我々の満足感も高かった。
七条駅から京都国立博物館まで、距離にして5〜600m。上りが続く道をゆっくりゆっくり徒歩約10分。



人出のまだ少ない10時半で博物館を予約していた。ゆっくり1.5時間、「皇室の名宝」展を見学した。途中ベンチで一回休憩しただけ。元気なものだ。
そして、12時で予約していたハイアットリージェンシーは道路の反対側にある。



人出のまだ少ない10時半で博物館を予約していた。ゆっくり1.5時間、「皇室の名宝」展を見学した。途中ベンチで一回休憩しただけ。元気なものだ。
そして、12時で予約していたハイアットリージェンシーは道路の反対側にある。

一階の「グリルレストラン」に座る。
背中の曲がってきた母にクッションを持ってきてくれた。

メニューはサンドイッチやハンバーガーが中心。

今日のスープは「ケールとレタス」。

クラブサンドイッチはホノルル 時代によく食べたもので、懐かしいと会話した。


広々として天井の高い一階ではロビーのチェックインの賑やかさや披露宴の拍手など聞こえてきたけど、気にならないゆったり感とテキパキしたサービスの良さ。
昼食後、隣の三十三間堂に向かった。

正式には蓮華王院。寺内に入るのは何十年ぶりだろうか。金閣寺もそうだけど今また訪ねるのは新鮮。中央の中尊と千体の千手観音。風神像と雷神像。そしてその前列には28体のインド由来の仏像。建物を含めて全てが国宝とは恐れいった。
このコースのヒントはハイアットリージェンシーのコンシェルジュと話をしていて得たもの。そう言えば、コンシェルジュの桜さんとはホテル入り口で検温をするとき、帰るときに声をかけられて良かった。
自宅からの合計6時間半。疲れたようだけど楽しんでくれたし、ゆったりと出来、我々の満足感も高かった。