2月10日、京都四条河原町近くのホテルグランバッハセレクト京都にお泊まり。
一階はエレベーターホールのみで、フロントレベルに上がる。

フロントの奥には朝食会場があり、ラウンジとして使える。

オンラインの研修会とウェビナーが重なったこともあり、広いタイプの部屋が予約できることもあってこのホテルを選んだ。

ベッドの前にもテレビがあるので、連れに気にせず仕事に専念できた。

部屋の隅にある机が仕事のスペース、眺めも良い。

バスタブがメルヘンチックかな。

ワーケーション用にはツールをあれこれいるので、机は少し手狭だったが、外が見えるのは嬉しい。

緊急事態宣言下で外食も8時で終わりなので、高島屋の地下で出来合いを買ってもらった部屋食。近くのビッグカメラでワインだけ買いに出かけた。たまにはこんなのも良いけどやっぱりゆっくり食べたい。

朝食ではタワーのような洋食セットはインスタ映えだが、和食もなかなか力が入っていた。

和定食もなかなか手が混んでいる。

ビュッフェは食べる量が調節できるので、これも選択肢の一つになるのかもしれない。
こんな女性を意識したホテルが京都にあるのも嬉しい。
一階はエレベーターホールのみで、フロントレベルに上がる。

フロントの奥には朝食会場があり、ラウンジとして使える。

オンラインの研修会とウェビナーが重なったこともあり、広いタイプの部屋が予約できることもあってこのホテルを選んだ。

ベッドの前にもテレビがあるので、連れに気にせず仕事に専念できた。

部屋の隅にある机が仕事のスペース、眺めも良い。

バスタブがメルヘンチックかな。

ワーケーション用にはツールをあれこれいるので、机は少し手狭だったが、外が見えるのは嬉しい。

緊急事態宣言下で外食も8時で終わりなので、高島屋の地下で出来合いを買ってもらった部屋食。近くのビッグカメラでワインだけ買いに出かけた。たまにはこんなのも良いけどやっぱりゆっくり食べたい。

朝食ではタワーのような洋食セットはインスタ映えだが、和食もなかなか力が入っていた。

和定食もなかなか手が混んでいる。

ビュッフェは食べる量が調節できるので、これも選択肢の一つになるのかもしれない。
こんな女性を意識したホテルが京都にあるのも嬉しい。