2月26日、自宅で少し仕事を片付けて、京都に向かう。四条河原町の高島屋から下がってすぐにあるグッドネイチャーポテルにチェックイン。グッドネイチャーは京阪電鉄グループのビオスタイルが自然に優しいをコンセプトに食材やレストランなどを扱い、その4階にロビーがある。





4階にあるホテルのラウンジでWebinar 2本を視聴。部屋より周囲の目のある方が緊張感があるのと、どんな人がホテルに来るのかが分かって良いなと思う。今日は5時でWebinarを終え、1時間のまち歩き。



ホテルに戻り、「Hyssop」での夕食。
普通なら2時間はかけて食べるが、約1時間半で終えた。ビーガン対応も可能なメニューもありで、野菜の旨みに納得だった。
あ、それと、料理に合わせた「おすすめワイン3種」を頼んでみたのも楽しかった。スパークリング、白、赤の3杯とクラフトビール。2人で4杯はまあまあ。






京都グッドネイチャーホテルでの朝食。
大きな器に野菜が山のように盛られていてびっくり。野菜の彩りの美しさが際立ちますが、定食なんでついつい食べ過ぎます。







午後から京都のホテルにお泊まり。遠出できない代わりのホテルステイは交通費がいらないし意外に気に入っている。





4階にあるホテルのラウンジでWebinar 2本を視聴。部屋より周囲の目のある方が緊張感があるのと、どんな人がホテルに来るのかが分かって良いなと思う。今日は5時でWebinarを終え、1時間のまち歩き。



ホテルに戻り、「Hyssop」での夕食。
普通なら2時間はかけて食べるが、約1時間半で終えた。ビーガン対応も可能なメニューもありで、野菜の旨みに納得だった。
あ、それと、料理に合わせた「おすすめワイン3種」を頼んでみたのも楽しかった。スパークリング、白、赤の3杯とクラフトビール。2人で4杯はまあまあ。






京都グッドネイチャーホテルでの朝食。
大きな器に野菜が山のように盛られていてびっくり。野菜の彩りの美しさが際立ちますが、定食なんでついつい食べ過ぎます。







午後から京都のホテルにお泊まり。遠出できない代わりのホテルステイは交通費がいらないし意外に気に入っている。