ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ: 映画・美術展・読書・音楽など

9月26日夜中、病室でのスマホでの映画鑑賞は、トムクルーズのMI第1作。しゃっくりと痰が出てくるので、その対策?で見た。スパイ大作戦だったのですね。昔見たはずだけど、めちゃくちゃ面白くて、その間はしゃっくりも痰も出ずにはびっくりでした。それにしても、1996年上映 ...

7月22日、字幕版と間違えて吹替版を予約していた。生の声が聞こえなかったのは残念だったが、字幕を追いかけなくても良いと言う意味では見るのは楽ちん。MIシリーズは全て見てきた。1996年から数年おきに上映されているが、リアルな撮影は今回も迫力満点。パート2が今から楽 ...

6月30日封切りのハリソン・フォード主演映画を早速鑑賞した。なんだか懐かしいインディ・ジョーンズの映画がそのまま蘇ってくる。確かに歳はとっているが、スタントを出来るだけ使わずに撮影しているようで、レトロ感たっぷりだった。あらすじ・解説第2次世界大戦末期。考古 ...

5月27日、昨日に続きAmazon映画。筋書きを見て、主演俳優も知らないと思いながら見た。主役のジェイソン・ステイサムは見るのは初めてだが、現金輸送会社はよく見かけるが、とんでもない金額を集金するのだから危険極まりない仕事。そんな仕事に入ってきた主人公が実はとんで ...

4月に封切りされたが見そびれて、昨夜AMAZON Prime Videoで見つけて早速見た。5月18日に入院して初めての映画視聴になる。マット・デイモン主演、NIKEがadidasやconverseとの激しい競合を経てマイケルジョーダンとの契約を勝ち得るストーリーで、バスケットシューズのナイキ ...

5月5日より全国期間限定公開、初日18時50分からの部で、ライブ映画「浜田省吾 A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988」をムビチケの事前購入で申し込んでいた。舞台となったのは、浜名湖畔「渚園」、1988年8月20日。86年のアルバム「J.BOY」が初のアルバムチャート1位を ...

2月11日は、中之島のフェスティバルホールでの中島みゆきリスペクトLIVE。神戸から肥後橋に向かい、フェスティバルホール地下一階のインディアンカレーで5時過ぎに食べた。カレーの増量が可能だと初めて知った。コンサートは6時から9時近くまであったが、サプライズは告知に ...

テレビ版「イチケイのカラス」はほとんど見てきたが、直前の番組の最後が予告編的な作りだったのでその勢いで映画を見た。二つの裁判が実は根っこでは繋がっていたストーリーだが、主役の入間と坂間の絡みがテレビ以上に映画でたっぷり見れる。あらすじ・解説イチケイこと東 ...

12月17日、やっと時間が取れ舞鶴引揚記念館が資料展示するシベリア抑留をテーマにした映画を見に行った。15時10分からの部の観客はやはり年配者が多くちらほら親娘連れもいた。雑誌「歴史街道」が1月号で上映に合わせて特集を組んでいる。少しでも多くの若者も見てくれると良 ...

ミュージカル映画「マンマミーア」などを制作した監督が撮影した映画であり、ジュリア・ロバーツとジョージ・クルーニーが出演したこともあり、見に出かけた。バリ島への卒業旅行に出た娘の結婚騒ぎをきっかけに、離婚した夫婦が自分達の過去を振り返る。ほろっとしたり、娘 ...

↑このページのトップヘ