ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ:国内旅行 > 東京

木曜から東京に来て、今回の宿泊は前回に続き、四谷三丁目そばの「JAL City 四谷」。前回歩き足りなかったのでもう一度と思って選んだ。 金曜朝、約一時間、前回の続きで、四谷三丁目から右回りで市ヶ谷自衛隊駐屯地を見ながら市ヶ谷見附へ。右折して外苑通りを四谷に。中央 ...

15日からの東京への出張では飲み会のある秋葉原周辺で探して、泊まってみたいと思っていた「ホテルマイステイズ」チェーンを選んだ。これまで東京ではヴィラフォンテーヌのチェーンホテルを選んでいた。どのホテルを選んでも部屋の仕様が一緒なのでどこに泊まっても落ち着く ...

昨年放映されたNHK大河ドラマ「篤姫」は近年に無く珍しく良く見ていたが、その篤姫が上がった「大奥」に入ることが出来ると知って先週上京した際に江戸城に行ってみた。江戸城は皇室の住まいで入れないと思っていたのは間違いで、天皇陛下やご家族の住む江戸城西の丸は当 ...

仕事で初めて大井町に行きました。研修会場での懇親会の後、土地勘のあるIさんがおいしいとんかつ屋があるからと案内されたのが、「丸八とんかつ店」。  60年は経っているのではないかと言う。2階にあがると座敷になっている。少しあてを取ってから、ハンバーグ、ヒレカ ...

21日は東京三田での集まりに出席するため上京し、開始までの時間を利用して赤穂浪士四十七士の墓のある曹洞宗「泉岳寺」に寄ってみた。新橋から浅草線「泉岳寺」で下車し、小高い台地を上がってすぐ、中門が見えてくる。 掲示板には「泉岳寺 学寮 公開講座 平成20年度第四 ...

昨日は品川プリンスホテルで会議と宴会に参加して、そのままイーストタワーに宿泊。 宴会を終え、7人で二次会の後、4人で久しぶりにラーメンのパターン。品川駅前にある「麺達7人衆」から、世田谷ラーメンを選んだ。醤油味のつけ麺を頼んだが、関西や福岡ではスープ汁に ...

7月31日の朝食前、前回歩けなかった芝公園あたりを歩いてみた。浜松町から徒歩5分の「ヴィラ・フォンテーヌ浜松町」には良く泊まっているけど、見慣れているせいか浜松町駅からホテル間を歩くだけで、これまで歩いたことがなかった。たまたま、今年3月にグランドプリンスホテ ...

19日は東京に出て仕事関係の送別会で浜松町海側にあるインターコンチネルタル東京ベイまで海岸通りを歩いて行ったけど、田町から芝浦アイランドから歩くのは意外に楽しい。翌日は合間に南青山の美術館に行って来たが、お得感のあるひと時だった。 ...

「全く新しいホテルが誕生する」というキャッチ・コピーを見て気になっていた東京のホテルに3月31日泊まりました。昨年11月7日オープンした阪急阪神東宝グループのレム日比谷の詠い文句は「上質の眠りの始まり」。 レイン ...

昨年、NHKが徳川13代将軍・家定の御台所(みだいどころ)、幕末のファースト・レディである篤姫を大河ドラマとして取り上げることを知って、宮尾登美子さんが書いた小説「篤姫」を読んだ。女性の視点で幕末の歴史を取り上げた小説は珍しく、江戸城の無血開城を実現したの ...

↑このページのトップヘ