3月29日、白浜でのおやつタイム。あらかじめインスタグラムでしらべていた「カゲロウカフェ」16時頃。空きがあり座れた。オープンデッキがちょうど空いたので移動。やはり気持ちが良い。和菓子「カゲロウ」のトッピング3種類を頼む。コーヒーも目で楽しめる。かげろうは和 ...
カテゴリ: 食事や酒、デザートなど
白浜温泉「茜千畳茶屋」でランチ
3月29日、予定通り和歌山県白浜温泉に入り、まずは、雄大な太平洋を母に見せたくて眺めの良い千畳敷に向かった。インスタで調べていて、「茜千畳茶屋」2階にあがる。素晴らしい景色だった。生しらす丼のランチ。生のしらすが楽しみだった。母はまぐろ丼コロナショックが吹っ ...
舞鶴「みわ」
3月23日、行きつけだという「地魚の隠れ家 みわ」で待ち合わせ。舞鶴に来た人を何回か案内した店でもある。よこわの刺身、厚みがこたえられない。かわはぎを肝と一緒に食べる。子持ちいかもそろそろシーズン最後。大きなかれいの煮つけ。舞鶴の住まいを引き払ってからは、毎 ...
京都「スプリングバレーブルーワリー」
3月10日、錦小路商店街「丹後テーブル」でのイベントを終え、案内してもらったのが「スプリングバレーブルーワリー」クラフトビールの飲める店。海の京都、与謝野町で生産されたホップを使っているクラフトビールが唯一飲める。ビールに合うソーセージと京野菜のサラダ。京ヨ ...
伏見の伏水酒蔵小路
2月6日、近鉄「伏見桃山御陵」駅近くで待ち合わせ、伏見の町を東京から来た方を案内した。夕暮れの伏見の街並みは風情がある。以前に一度来た伏水酒蔵小路を予約していた。18種類の聞き酒セットを勧める。僕はアラカルト。あれこれ頼んだ。、万願寺とうがらしを焼く。この日 ...
楠葉のバー「ケルト・ハウス」
2月8日、神戸のツーリズム研究会から帰ってきてそのまま帰る気にならなくて珍しくバーに立ち寄る。ここにはアイリッシュやスコッチウィスキーなどがある。タラモア・デューはアイリッシュウィスキーでは比較的ポピュラーだが飲みやすい。いっぱいのつもりがお代わり。サラミ ...
大阪ルクアの「菜な」
2月8日のランチミーティングは大阪駅ルクア10階の「菜な」。 お相手は丹後酒蔵ツーリズム委員会委員長の古田さん。このお店は全国の日本酒が500円で呑めるとのこと。今度は夜に来てみよう。委員会を一緒に立ち上げましたが、その後、私は参加できずじまいで今や顧問に💦。今 ...
那覇の居酒屋「抱瓶」
2月2日の夕食は昨年11月のシニア短期留学の交流会で用意された抱瓶(だちびん)。5席しかないカウンターが空いているということで、雨の中ホテルから10分。濡れながらでも出向いて良かった。久米島の海ぶどう。プチプチ最高でした。無理を言ってニ切れの5種盛り。久米島の久 ...
京都の日本酒バー「益や酒店」
1月17日、日本酒バーで検索した「益や酒店」に1時間ほど前に電話で予約して入店した。カウンターに座れた。まず水が置かれ、通しとお猪口の酒も一緒。山形県の大山・特別純米とのこと。まずは、スッキリした「名もなき酒」奈良の五段仕込。豆腐と内臓玉川熱燗で勧められたプ ...
大阪本町のサル食堂
1月11日、今宮戎神社に出かけた。その後、難波八坂神社で鬼を見て、難波から心斎橋をかなりうろうろ。本町で歩き疲れ、今夜はワインの飲める西洋食堂がいいなと歩いて見つけたサル食堂。キャラフェは0.5l。ワインはカタシモワイナリーのキングセルビーも嬉しい。食堂で夜飲み ...