知覧から霧島に向かうので、知覧インターから「指宿スカイライン」を走っていくことにした。 34.5キロのドライブは思ったよりアップダウンがきつくて、眺めが良くないなと思っていたら、錦江台展望公園の案内があったので車を止めた。 ...
カテゴリ:九州 > 九州見て歩き 鹿児島
知覧ではまず武家屋敷通りを歩いた
鹿児島から産業道路に出て平川の交差点で山の中に入る。 鹿児島の地理がまだ頭の中に出来ていないけど、実際に車で走るとだんだん覚えるね。 妻は「知覧は特攻の町」というイメージしかなく、ガイドブックを見て武家屋敷が あると知って知覧に行きたいと思ったようだ。 ...
鹿児島市内で温泉銭湯入浴して、知覧に向かった
1月20日、まずは桜島の見える温泉銭湯「新とそ温泉」に向かった。 桜島が見える温泉が無いかを「鹿児島温泉本」で探すと、この銭湯の写真では高台に あって眺めが良さそうなのでとりあえず行ってみた。 かなり急な坂道を上がっていくので期待できるぞと思いながら案内板に ...
鹿児島での楽しみは食事と温泉
19日朝から目一杯仕事をしたので話し疲れたから、夕食は宿泊しているホテル近くに しようとフロントで聞くと、中央駅裏側の西口ロータリー近くにある店が良いとのこと。 店の名前は「吾愛人」“わかな”と読む。 パンフレットを読むと、鹿児島の作家 故鳩椋十さんが読ん ...
鹿児島では奄美料理の店へ
18日の夕食は何となく去年11月のおさらいの ような食事になってしまった。 鹿児島大学での打ち合わせを終え、ホテルに チェックインしてからドルフィンポートにある 奄美大島の店「新穂花(あらほばな)」に行った。 ...
鹿児島の温泉
桜島サービスエリアで「鹿児島温泉本」(千円)を 見つけたので早速買うことにした。 鹿児島県内450軒の宿泊と立ち寄り全てを紹介している。 源泉数全国2位、湧出量全国3位、県庁所在地温泉数 全国1位の実力を持っている。 鹿児島市内の銭湯と呼ぶ公衆浴場はほとんど ...
部屋にマッサージ機
今回は鹿児島中央駅の南側にある 「かごしま中央ビジネスホテル」に宿泊している。 中央駅南側の町がどんなところか知りたいことと、 ホテル全室にマッサージ機が付いていることに 魅力を感じたからだ。 そして駅近くなのに夜間や週末は隣りの銀行 駐車場が無料で使え ...
薩摩焼陶工の里・美山
7日は博多を朝7時28分発のツバメで鹿児島に向かった。 もうリレー・ツバメと新幹線は何か乗っただろうか。出来るだけリレーツバメは禁煙 4号車を予約している。 鹿児島大学で実施している2週間のシニア短期留学も明日修了式を迎えるので、 今日は2時限目のプログ ...