ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ: 国内旅行

11月18日の那覇市での夕食は、県庁前駅近くでグーグル検索で出てきた「サウザンステーキ」に入ることにした。ジュンク堂書店で沖縄の牛肉やホルモンなどを紹介する本で「県民ステーキ」などの記事を読み行きたかったが、雨も降っていたので近くで探した。自動販売機でチケッ ...

4月26日、全国でも本陣と脇本陣が同じ街道宿にあるのは矢掛町しかないそうで、旧矢掛本陣石井家住宅を見学した。宿泊者を示す宿札。宿や休とある。ボランティアガイドが常駐されている。欄間や随所に手がかかっているのが分かる。酒蔵の展示スペース。17世紀に発展した町を紹 ...

4月25日、岡山県の旧山陽道沿いの矢掛宿。まずは矢掛駅に立ち寄る。町役場に産業観光課を訪ねる。そのあと、今夜の宿・矢掛屋にチェックイン。長屋門を使った「銀杏の間」に案内してもらう。初めての古民家というか長屋門の宿泊体験。落ち着いたので夕食まで街道筋を歩く。旧 ...

4月25日、矢掛の街並みをぶらぶら散策し部屋に戻り一休み。矢掛屋では「銀杏の間」を選んだが長屋門をうまく改修している。玄関に入ると右側にこんなドア。ツインの部屋。大きなあかりと梁が印象的。二階があり、ちょうど長屋門の部分になる。バスとトイレは分離している。キ ...

3月28日、富士山の西側を回り、朝霧高原まで走った。6時過ぎから見ているが、山頂は雲に覆われていた。富士山ビュー。ホテルを出て、長崎公園から。西湖から。何回か来た朝霧高原からの富士山。こけもものソフトクリームは酸味豊か。お茶畑を見ながら、新幹線と富士山を撮れ ...

3月28日、河口湖側で富士山が部屋から見える富士急ハイランドホテルにチェックイン。富士ビューの部屋。窓から早速富士山を眺める。ホテルらしく、洗面台スペースが広い。部屋のバスも良い感じ。アメニティも揃っている。北側に位置するホテルからの眺め。マカロンが置いてあ ...

3月26日は初めての修善寺入り。TRAVEL ZOOのサイトでマリオットホテル修善寺の名前に惹かれて富士山周辺への旅の宿泊先として選んだ。部屋へはポーターが案内。部屋は温泉付きだが、椅子や風呂桶がない。マリオットホテルのマーク入りコスメ。夕食は19時でチェックイン時に予 ...

3月26日、新名神から新東名のルートで沼津まで走り、一般道に降り、伊豆半島側から富士山を見て、マリオットホテル修善寺にチェックインした。まもなく、長島。湾岸長島SAで休憩。ソフトで一休み。南名古屋ジャンクションを通過。新名神は亀山西インターから新四日市JCTが3月 ...

2月9日、近くに見学できるところを探すと対馬丸記念館まで徒歩11分で行けることが分かった。途中、孔子廟を見つけ入ってみた。バス停に「久米孔子廟」とあった。対馬丸記念館は平成16(2004)年開館した。昭和19年8月21日、対馬丸は学童集団疎開の子供達をたくさん乗せ那覇港 ...

2月7日から1泊で那覇に出かけた。17時過ぎに那覇空港に着き、ゆいレール「旭橋」近くの琉球サンロイヤルホテルにチェックイン。安い、いわゆるビジネスホテルで探した。部屋は狭い。琉球黒糖ニ個、さんぴん茶が沖縄らしい。ミネラルウォーターは嬉しい。早速、街をぶらぶら ...

↑このページのトップヘ