外付モデルの記録型DVDドライブを先週末に買ってみた。 自分のパソコンにはDVDがついているが、再生機能だけしかついていない。 付いていたソフトは、 Inter Vid ...
カテゴリ:九州 > 九州見て歩き 熊本
杖立の朝
泊まらないと分からないものに気づくのが、見知らぬ土地に泊まる楽しみ。 昨夜は川の水音がすごくて、眠りが浅く何回も目が覚めた。暗くなってから宿に着いたので、朝目が覚めて窓を開けるのが楽しみ。 杖立はどんな眺めだろうと窓を開けると、目の前にもうもうと湯けむり ...
杖立温泉に宿泊
今日は久し振りに取引先旅館への挨拶で、原鶴から日田経由阿蘇、黒川と回った。 今夜の泊まりは杖立温泉、純和風の「大自然」となった。 兄弟旅館の「ひぜんや」が、平日の2月にも関わらず満館だからだ。 早速、食事前の温泉へのひとっ風呂。やはり仕事疲れが吹き飛ぶ。 ...
熊本阿蘇での宿泊はリゾートビラメイサ
プライベートな宿泊はこれまで2004年6月 仕事を終わってから初めて2泊した 「阿蘇プリンスホテル」を皮切りに、 ベッドのあるところを中心に泊まってきた。 プリンスを除くといずれもインターネットで 予約しているので、みんなの感想と実際に 泊まったときの印象が大 ...
歌で有名な「田原坂(たばるざか)」
雨は降る降る じんばは濡れる 越すに越されぬ 田原坂 と唄われた田原坂に寄ることが出来た。 資料館の説明によると、じんばはずっと「人馬」と思っていたけど「陣場」だそうで びっくり。 ...
阿蘇への夏のドライブ ちょっとした工夫
久留米市でうなぎ料理を食べて、阿蘇に向かった。今回はナビを一般道路に設定し、 八女から3号線に入り立花町〜菊鹿町〜七城町のメロンドームで休憩。 大津町からミルクロードへのルートで走ってみた。 山中で日陰を走ると、逆光になるとき以外は快適でなかなか気持 ...
熊本県立美術館では「エコール・ド・パリ展」が始まった
昨日から阿蘇に出かけていたけど、 熊本日日新聞を読んで県立美術館で 昨日から特別展が始まったという記事を見つけた。 今日は予定を変更して熊本城の敷地にある美術展に 朝から行ってみた。 熊本市内は福岡に来て2年3ヶ月経つ中で2回目。 ...
熊本県・阿蘇に行くなら、当然温泉がつきものです
3月26日(土)阿蘇日帰りのつもりだったけど、朝、ジャランと楽天で宿泊可能か どうか調べると、ペンションとホテルが数件空いていた。 「阿蘇高原ホテル」を予約して泊まりに変更。 このホテルは阿蘇ゴルフ場の中にあるリゾートホテルで、ゴルフパックを出している ので ...
熊本県南小国町でのランチは、手作り豆腐料理
阿蘇で1泊して3月26日は日田へ抜ける212号線を走ることに。 まだ雨は止んでいなかったが、外輪山まで登り日田へ走る道は爽快でドライブが楽しめた。 ミルク街道を越えるとそば街道への案内に心を引かれながら、そのまま走ると大きな 看板があり、左側に感じの良い木造の建 ...
黒川温泉に初めて泊まりました
宿は「新明館」。電話でトイレ付き、夕食は囲炉裏焼を予約した。 1時からチェックイン、遅くとも5時までに入るよう言われた。 旅行会社は通さず、電話でしか予約出来ない、支払いが現金のみと今どき珍しい。 温泉教授として有名な松田忠徳さんの本を読んで泊まってみたい ...