ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ:九州 > 九州見て歩き 佐賀

鎮西町では玄海エネルギーパーク前から右折して波戸岬に向かった。 今回の予定では波戸岬に行く予定は無かったけど、思ったより良いところで また行ってみたいと思ったし、名護屋城跡や博物館も一見の価値ありだね。 市町村合併で今回訪問した肥前町、玄海町、鎮西町や呼 ...

3月31日は呼子で夕食を取るので、行ったことのない東松浦半島をドライブする ことにした。 Baliさんブログ玄海町特集を読みまずは全体像をつかんでみた。 温泉が何箇所かあり、肥前町の「いろは島温泉」や「寺浦温泉」の泉質が良さそう。 玄海町には浜野浦に棚田と原 ...

昨年12月10日雲仙観光ホテルに宿泊し、11日は結婚記念に有田へ陶器を探しに向かった。 この日は「有田焼陶磁の里プラザ」を訪ねてから、武雄に向かって35号線を 走りながら、コーヒーを飲みたいと思って見つけたのが山内町の「はねうさぎ」。 道の駅山内のすぐそばにあっ ...

2月19日は武雄市を回ったが、新しく武雄市になった山内町も案内してもらった。 あとで地図を見るまで山内町がどこにあるか見学中は分からなかった。武雄温泉の 西側に位置し合併するまでは、杵島郡に属しており、名前通りまさに山の内にある 超田舎でした。 ...

今日は1日バスツアーで武雄市を回り、 ランチは野菜レストラン「なな彩(ななさい)」で食べた。 山内町にある「 道の駅やまうち」隣にあり、 平日でもお客さんでいっぱいだった。  店のテーマは「野のもてなし料理」。 化学調味料や添加物を一切使わず、全て手作り ...

鳥栖アウトレットモールに久しぶりに行こうと思ったので、その近くにおいしいランチの 場所が無いかネットで探してみたら、「おおきな樹」という野菜料理レストランを見つけた。 ...

12月10日は我々夫婦の34回目の結婚記念日なので、この日に合わせて妻が福岡入り、 月曜を休んで雲仙1泊旅行に出かけた。 今日は朝から快晴だったので雲仙で半日過ご し、帰路に何か記念のものを買おうと有田に向かった。 ...

今年の紅葉は去年より更に遅くなるのかなと思いながらも待ち遠しい。 去年は紅葉を求めて九州各地を走り回ったのでまとめてみたけど、今年行ってみたい 場所はBaliさんの2005年紅葉ドライブを参考にチェックして決めようと思う。 ...

昨日は海だったので今日は山に行こうと、三瀬で軽く食べて古湯温泉に出かけた。 何故かカーナビは三瀬峠ではなく前原市山腹に沿った49号線で伊都に抜ける道から 山越えを指示している。 49号線「八反田」交差点を左折し12号線をしばらく走ると、急に車が一杯止まっ ...

娘たちの家族が京都からロングドライブで来てくれることになった。 どこに行くかを相談するときが本当に楽しみだね。 焼き牡蠣か佐世保バーガーを食べたいと言っていたので、 どちらにも行きやすい武雄温泉に泊まることにした。 途中、呉で1泊して大和ミュージアムを ...

↑このページのトップヘ