ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ: 樟葉(くずは)八幡市での食事やスィーツ

「らーめん山頭火」で、切り落としチャーシューらーめん(醤油味)と辛飯を初めて食べた。 メンが縮れているのでおやっと思いメニューを見ると本店が北海道と分かり納得。札幌ラーメン系だ。辛飯にもチャーシュー、温玉とねぎが入っている。クズハモール唯一のラーメン専門 ...

昨日、イオンモール草津店に行き、一階に女性中心に並んでいる店があった。Stick Sweets Factory と言い、アメリカ調のレイアウトやデコレーションは如何にも流行りそうな店だ。 調べると、ダスキンの新しい事業で、スティック状のデザートは価格は買いやすいがサイズは小さ ...

 最近オープンした「マル・ドーナッツファクトリー」に昼食のついでに立ち寄った。8種類の中から、きなこチョコ(170円)とココアチョコ(180円)を買った。ミスタードーナッツよりサイズは小さめだが、質感があり、味がしっかりしている。パン屋やケーキ屋は近くに何軒かあ ...

夏はカレーに限ると言っても、あくまで食べたかったのはインド料理のナン。 昨日は久しぶりにJR長尾駅横の踏み切りを越えた先にあるインド料理「ミラン」に出かけた。時間は1時半頃で待たずに座れた。 日替わり700円で大きなナンとカレー1種、サラダ、飲み物が付く。辛さは ...

1号線コーナンより京都寄り西側に「コメダ珈琲」京都八幡店を見つけた。明るい店でいかにも珈琲店というより、ファーストフードという造りで東海地方中心でチェーン展開している。 ホットコーヒーなど400円。スイーツがはちみつロールやチーズケーキなど4種類が280円。 コー ...

今日は芦屋の実家に東京の妹が来ているので、姉妹たちが集合した。娘は出かける前にスパゲッティを食べたいと、養父東町にある洋麺屋「五右衛門」に入った。 僕は頼んだのはモッツァレラチーズと茄子のトマトソース。単品で950円とやや高め。そのせいか、空いていたし、店内 ...

7月1日は滋賀県長浜から戻り、母を誘い、妻の誕生日祝いで樟葉駅近くのイタリアンに出かけた。駅の近くでも裏にあるので、ガイド本が無ければ見つけられない場所にある「Cucina Italiana fiorire」を初めて訪ねた。レストランの外観やインテリアもシンプルそのもの。 パスタ ...

枚方市も京阪電車沿線と国道1号線の間は、入りくんでいる。関西外大や小松製作所あたりと楠葉を結ぶ道が新しく出来て行きやすくなった。福岡から引き上げて以来、何回か市立中央図書館に行っている。蔵書が約20万冊あり、ビジネス関係も多いので利用しがいがある。 この一角 ...

娘を交え3人でランチを食べるなんて想像したこともなかった。4月に帰ってからこの日が二回目。クズハモール二階にあるイノダ・コーヒーで月替わりのランチを食べた。 わざわざイノダでコーヒーを飲むなんて高いばかりでと思っていたが、最近古い珈琲店に入ることが多く、やは ...

自宅周辺のカフェやレストランに週一回は妻と行きだしているが、6月1日は1号線招提交差点大阪方面に面している「葉山珈琲・枚方店」に2時過ぎに入った。 中央図書館に火曜に行くことが多く、この日は昼時なので図書館一階にあるカフェを覗くと定休日。仕方がないので本を選 ...

↑このページのトップヘ