ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ:国内旅行 > 沖縄

2016年4月7日開業した「グレイスリーホテル那覇」を予約した。新しいホテル故に選んだ。ビジネスとホテルの中間のカテゴリーという印象だった。 場所はゆいレール「おきなわ県庁前」駅から徒歩5〜6分。国際通りに面している。 ...

今回の沖縄本島2日目は事前に予約していた南部、ガンガラーの谷へのツアーに参加。22名が参加×2200円。内、台湾人の参加が2組3人あり、説明用パンフを渡していた。 地下洞カ ...

沖縄3日目は北部やんばるに向かいました。 那覇から高速道路で北部に向かい許田インターを降り、万国津梁館へ。 津梁館は2000年サミット開催会場だったところで、結婚式やイベントに使える。 赤い屋根はブセナテラスです。 眺めが良いの ...

昨年の沖縄は2月だったので、13ヶ月ぶりになる今回の訪問は仕事とプライベート半々でしたが、人との出会いもあり、旅を楽しんできたと言える。 沖縄本島は何回目になるだろうか。最近は必ず妻も一緒だから夜は自分たちのペースで回れるのが良いのかもしれない。 大学を出て ...

16日午後は時間が出来たので「ゆいレール」終点の「首里」駅まで足を伸ばした。前回首里城にはレンタカーで行ったので、歩いて行くのは初めて。龍潭通りから県立芸術大学を抜けると、城が見えてきたが、うっそうとした木々の間から池が見えて来た。 ...

沖縄2日目の夜は、前日が沖縄料理だったので肉系を食べてから民謡酒場に行く予定だった。ホテルのロビーで雑誌をみていると、伝統的なぶくぶく茶が飲めるところがあるのと、少し離れたところにある沖縄の洋食屋が記事で紹介されていた。 雑誌に紹介されていた「ジャ ...

2泊3日なので中日の1日しかないので、28日は朝のうちに新市街「おもろまち」に2007年11月1日オープンした沖縄県立博物館・美術館を訪ね、午後は壺屋町のやちむん通りを歩くことにした。 「県庁前」からモノレール線ゆいレール一日券(600円)を購入し、8分で「おもろまち」 ...

27日から沖縄那覇に二泊で行ってきました。この時期は雨が多いので那覇に滞在することにしました。沖縄ではいつもレンタカーを利用していたけど、初めてモノレールに乗りました。所要12分230円、「県庁前」を下車して、徒歩3分の「ホテルサンパレス球陽館」にチェックイン。 ...

前回に続き今回も「ホテル法華クラブ那覇・新都心」に泊まった。 住所が那覇市おもろまちと何となく楽しそうな町名だけど、国際通りなどの市内は いつも混雑しているから新都心に泊まり、レンタカーで郊外へ出たり、ゆいレールで 繁華街へ出たりと便利そう。 でも実はこの新 ...

今回の沖縄は6〜7日の1泊2日だ。 仕事を終えて、友人とホテルで合流し、沖縄ならナビがなくても車の運転の出来る 彼が、ステーキのうまい店に行こうと加手納の米軍基地近くの「サムズ・カフェ」に 案内してくれた。 地元の人に一度連れて来てもらったそうで ...

↑このページのトップヘ