ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ:国内旅行 > 北陸

楽天トラベルを通して予約した、加賀温泉郷行き高速バスを1月20日利用した。このバスは通常の高速バスではなく、中央交通のバスツアーという形で運行されている。バスはベンツのハイデッカー・タイプでトイレが中2階に付いている。 大阪を9時、京都・竹田駅を10時に出発し、 ...

9月10日から石川県能登半島最北端の珠洲市にある珠洲ビーチホテルに3泊し、キリコ祭りを堪能した。 夕食後さっそく、珠洲ビーチホテルから約1.5km離れた「蛸島」交差点に向かうと、途中高校生くらいだろうか。祭りの恰好をした二人とすれ違った。恰好よいので写真を撮り、 ...

9日朝7時半に自宅を出て、富山まで車で向かった。2回休憩を入れて、約330kmを走り、富山駅の駐車場に入ったのが12時。この日は富山市内のホテルは学会で全く取れず、金沢まで戻り、金沢シティホテルにチェックインした。 6時半に頼んだ夕食が部屋に届いた。日替り定 ...

久しぶりに金沢に行くならと、4月29日は金沢の手前にある粟津か山中に泊まろうと思って、温泉本に数冊目を通した。温泉街の情緒を楽しむなら山中、山中では新しくなった「白銀屋」か、粟津なら「法師」に泊まろうと考えていた。 突然、私を営業マンとして育ててくれたある ...

知人に民宿を予約してもらっていたが、民宿に泊まるのはまったく初めてで興味津々。到着したのは、珠洲市正院町蛸島漁港近くの「さわむら屋」。 早めに風呂に入り、6時半から夕飯。女将さんがほとんどそばについていろいろ話をしながら食べるのは楽しいもの。刺身や焼 ...

5月1日、大阪から石川県能登半島まで行ってきた。能登に行ったのは学生の時以来、今回は大阪に置いているHondaフィットで能登の先端にある珠洲市に向かう。電車は穴水まででその先は廃線になっているので車で出かけることにした。 ...

11月3日午前は金沢で気に入った景色を妻に見せようと、駅前からJRバスに乗り「橋場」(浅野川大橋手前)下車。 久保市乙剣神社の裏手にある坂道は、花町へ向かう裏道として使われ「くらがり坂」と呼ばれていたが、そこ ...

2日、兼六園でのライトアップを急ぎ足で見てから、21世紀美術館と金沢市役所の間を抜けて小橋を越え右折して細い通りに足を踏み入れた。柿木畠に入るのは勿論初めてだったけど雰囲気のある通りで、美味しそうな店があちこちにありそうな気配がした。 今回の夕食は「いたる ...

11月2日(金)講義を終え、金沢駅で妻と合流。遅い昼食は寿司にしようと、近江町市場まで歩いていった。昼食後、ホテルに荷物を置いて、金沢21世紀美術館と日本伝統工芸展を見てから、兼六園のライトアップを見ることにした。 ...

29日から昼食は金沢大学の学生食堂で4回取りましたが、いずれも500円程度までで安くて味もまずまずでした。レシートにはカロリーが表示されるのが面白く、カロリーを気にする女子学生にも人気があるとか。 29日の夕食はホテル近くの「葵寿司」で盛り合わせ寿司と ...

↑このページのトップヘ