ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ:関西 > 海の京都

伊根の舟屋地区からから車で約20分。本庄浜・港屋に5月27日(土)は泊まった。 海に面した二階の大きな部屋はタノンさんに一人で泊まってもらうことにしたが、広すぎたか。 ...

5/19(土)、毛原峠から福知山市大江町毛原まで降りてくると、棚田百選に入った棚田が眼下に広がっている。 毛原峠からはつづら折りの斜面が続く。 ...

1000年の古道と言われる大江山周辺に点在する元普甲道(もとふこうみち)の内、毛原峠(海抜290m)への道が整備されたのに合わせたハイキング・イベントに参加した。 9時半、大股生活改善センターを出発。 ...

綾部グンゼスクエアにあるバラ園は、昨年5月23日開園したので早速行ってみました。  手づくりのバラ園。今年が楽しみ。 と書いたまま終わっていたこのブログ。 今日は綾部のここで待ち合わせ。 ...

国宝二王門の修復が完成したと勘違いし、おまけに裏手から上がったのか、二王門まで降りる羽目に。以前は下に車を止めて上がったので、かなり上に来たことになるが、車道としては繋がっていない。 二王門は修復中なので坂道を降りて見にいくのは諦めたが、境内の静けさに ...

栗田は由良と宮津の間にあり栗田湾に面したゆったりとした町。 久しぶりに飯尾醸造・富士酢に立ち寄り、ポン酢その他をお買い上げ。 5月下旬は田植えで土曜休む ...

府立丹後郷土資料館の特別展を連休に見学した。学芸員の吉野さんが連休前忙しいのはこの準備だった。 北前船が日本遺産に認定されたこともあり、改めて学び直しです。 ...

祝㊗️  北前船  日本遺産認定‼️  少し古いですが、北前船のテーマなので上げておきます。 11月29日は舞鶴市と宮津市を分ける由良川に面した丹後由良のまち歩きを実施した。テーマは「丹後由良の『北前船』ゆかりの地を訪ね ...

「丹後天酒まつり2016」を楽しんで、福知山に戻り、アールイン福知山にチェックイン。 ビジネスホテルのツインとしては良質でした。 ...

京丹後市網野町にある「花郷OKADA」に5/2 寄ってみた。開園4年目、藤は2年目とのこと。 谷あいを利用したかなり広大な敷地。 ...

↑このページのトップヘ