ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

3月9日、名古屋での1泊はTravelodge 名古屋栄。大阪本町に次いで2軒目、2回目。フロントへの通路には名古屋城。テレビ塔が浴室の扉を飾るが、すりガラスも珍しい。ベッドは思ったより高い。シャワーだけだった。エレベーターが3台稼働して便利。部屋のサイズはビジネスホテル ...

3月2日、映画「名もなき者/A COPLETE UNKNOWN」を観た。中学生の時に聞いたフォークソング。ボブ・ディランとジョン・バエズをよく聞き、初めて買ったLPはジョン・バエズだったことを思い出す。映画ではやたらにタバコを吸うシーンが目についたが、久しぶりに聞いたボブ・デ ...

2月13日、舞鶴でのランチは、中舞鶴にある「しらね食堂」で。提灯が目立つ。しらねカツカレー定食。自動券売機で購入する。もともと海上自衛隊舞鶴総監部敷地内にあったが、コロナ禍2021年4月今の場所に移転。元護衛艦しらねの海自カレーを中心に丼や定食を提供。ファンも多 ...

2月8日(土)は神戸に出かけ「ツーリズム研究会」に2年ぶりに参加。この日の講師は好日山荘の松本良一社長。7年間で50億の赤字を出していた同社の再建を託され、一年で黒字化を果たした話に惹かれた。まずは、現状分析。社員と徹底的に話し込んだそうだ。登山スタイルはその ...

淡路人形座「バックステージツアーと戎舞」、6日15時からの公演を申し込んでいた。2月5日が定休日だったので、じゃらん体験であらかじめ予約。エレベーターもあったが、階段で2階に上がる。竹の椅子が綺麗。簡単な説明を受け、早速バックステージツアー。ステージから観客席 ...

1月26日、ルミナリエをあちこち見て、あらかじめ予約しておいた三宮駅すぐそばの「三宮麦酒」に入った。京都に続いてキリンビールを飲みたいと探してもKIRIN CITYが神戸になく、一番絞りコラボショップとのネーミングだけでこの店を選んだ。ブラウマイスターと生ビール飲み比 ...

1月22日、ランチはザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC 8階にあるビストロレストラン「アンカー・キョート」。東山の景色が一望できる。ホテルは元立誠小学校を残しながらの建物で2020年7月に開業し、8月末に泊まっていた。1階入り口で予約名を伝え、エレベーターで8階に上 ...

1月5日、白浜の宿はBakery Hotel Shirahama。昨年10月にオープンしたばかり。焼きたてのパンが食べられるのが珍しいから予約していた。1階に車を停めて建物に入ると、パンがずらり。良い香り。驚いたのが、事前にスマホに案内が入り登録し、当日のチェックインも事前にもらっ ...

1月12日、今日は劇場映画『中島みゆき 歌会Vol.1』をフォレオ枚方にあるシネプレックスで楽しんだ。彼女のCDはホノルル勤務時代、ドライブでよく聴いては元気をもらっていた。意外に知らない曲も多かったが、2時間があっという間だった。エンドロール後に、スッピンの彼女た ...

1月8日、居酒屋という気分ではなく、それなら生ビールを飲もうとKirin City 京都新京極店に入った。錦通りに近く、地下にある。まずは、ブラウマイスター。つまみはおすすめ4種タパス。ビフテキならぬラムテキ。生ビールは頼んでから3回注ぎで時間がかかるが、泡が高台のよう ...

1月5日、白浜でホテルにチェックインして、白良浜までぶらぶら歩いた。浜にはライトアップイベントでイルミネーションが点灯していた。そして、フィッシャーマンズワーフ白浜に戻り、2階の「まる勘」で夕食。これまで白浜の宿以外で夕食を取るのは初めて。和歌山の飲み比べセ ...

1月5日は南部から田辺市を回ることにして、まずは紀州備長炭記念公園にある「備長炭発見館」を見学し、道の駅で備長炭あれこれやらのお買い物。早いが、昼食を取ることにした。ストーブがあり、とても暖かった。頼んだのは、備長炭ラーメン。炭を練りこんだ麺だった。炭のケ ...

1月4日は、和歌山県南部町にあるグランドメルキュールに宿泊。昔のダイワロイヤルホテルだ。当初は5日に白浜、6日から勝浦に連泊し帰りにまた白浜を予定していたら、自治会のゴミ当番の番だと分かり年末に急遽予定を変え、4日に泊まるところを探した。ダイワロイヤル天橋立に ...

1月3日は大阪ステーションシネマでシネマ歌舞伎を見た。初めてのシネマ映画だった。年末京都南座で「ぢいさんばあさん」が演目に上がっていたのを見たこともあり、かみさんと一緒に出かけたが、若い侍夫婦が夫の京都への単身赴任中に犯したため別れ離れとなり、37年後に再会 ...

新年明けましておめでとうございます。今年も快晴の天気。新年はゆっくり自宅で過ごすのを毎年の常としている。食いはじめは、この金杯で乾杯。酒は昨年立ち寄った京丹後木下酒造の「中汲み」純米無濾過生原酒。今年のお節は京都の割烹「茺登久」の味。朝と晩に食べてちょう ...

12月30日、3世代家族10人での恒例の1泊旅行は、京都湯の花温泉の「里山の休日 京都・烟河」だった。ガラス張りのフロントが意外だった。勝手に里山風の建物かと思っていた。僕たちはツインの部屋を予約していた。古い部屋だった。風呂前に自分でビールを入れて早速飲み始めた ...

12月28日は18時半に四条烏丸近くのイタリア料理店「ラクイイッカイ」に集合。いきなり、ドアの開け方が分からない。まずは、スパークリングワイン。5500円から22,000円の貴重な中から選んだのほ、Rotari Cuve'e 28 Brut。まずは、野菜のテリーヌ。美しい❣️無限クレソン。2 ...

12月24日、今年最後のトレンタでの夕食。赤ワインはシチリア産のセクラ、口当たりが滑らかで飲み疲れが無い。イタリアのラジオが流れ、気分はイタリア。セコガニのリゾットを頼む。お任せのアンティパストミストは何が出るか楽しみで、タコは茹でて柔らか、いわしのブルスケ ...

12月20日、朝食は京都四条新京極のホテルすぐそばのカフェ・ドゥ・クリエで。ホテルには朝食レストランが無い。小倉あんバターのモーニングセットC。朝食後は錦通りや四条通など歩き、ホテルに戻る。しばらく部屋でくつろいでから、バスで京都駅に向かう。お腹が空いてない時 ...

12月19日、ビールを飲んで食べようと選んだのが、Master's Dream House 京都。元立誠小学校の敷地に建てられた立誠ガーデンヒューリック京都1階にある。同じ建物にあるザ・ゲートホテルに以前泊まって見つけたビアレストラン。かみさんはビール飲みクラブセット。僕はザ・プ ...

12月19日、東急ステイ京都坂井座は何回か泊まった東急ステイの中でも楽しめるホテルだった。このホテルも普通より1時間早く部屋に入れたので、14時からのWebinarに参加した。ツインの部屋は24㎡で、余裕があり、椅子が二つ。仕事もゆっくり出来、四条新京極上がってすぐのロ ...

12月19日、15時でWebinarを終え、雨が小振りの中ぶらぶら歩いて京都文化博物館に向かった。世界遺産「大シルクロード展」。「車馬儀仗隊」今にも走り出しそうなイキイキした馬たち。シルクロードは、やはり、ロマンですね。 ...

12月19日は朝にZOOMミーティングをこなしてから京都に出て、南座横のにしんそば松葉でランチ。甘い出汁の京都風蕎麦が食べたくなると松葉に入っていた。蕎麦が付いていたので、「たら玉丼」を注文(1,705円)。鱈の旨煮は初めてだが、コリコリして甘く、玉子とじとの相性が抜 ...

12月11日、今年のシュトーレンをうず潮ベーカリーで購入。しっとり、重い。真ん中で2つに切るが、固い。真ん中から順に切って食べ、残りをくっつけてビニールでまた覆っておいてね〜とアドバイスをもらう。まずは、一切れずつ食べてみる。袋を開け始めるとアルコールの香り ...

12月16日、今日は「しおや本店」にて海外旅行業界関西シニア会、最後の運営委員会と忘年会。議題は、決算報告をどうするか。印刷と郵送での報告を予定していたが、メルマガとホームページで替えることにして、収支残金は能登 震災に寄付をすることとした。僕ももう一回、ラス ...

↑このページのトップヘ