7月2日、天神から百道浜のホテル・レジデンシャル・スイーツへはタクシーで移動しチェックイン。

プールや周囲の眺めは異空間です。

名前の通り、住んでいる方もいるのでキッチンも付いている。この日はホークスの試合もあり、大型バスできている韓国の団体ありで満室とのこと。

6年住んでいた西新では百道浜はよく歩いたコースです。

百道浜は西南学院大や修猷館高校などがある文教地域。

サザエさんの看板を見つける。

コキンヌは2004〜2010年、福岡西新に住んでいた時の一番のお気に入りのフレンチレストラン。

カウンターに座り、いつも瀬戸シェフの背中を見ていた。彼のTシャツのは2005年からとある。

料理の合間に交わす会話も昔のまま。熊本地震では阿蘇の農家さんにすぐに駆けつけた話も聞きました。

「糸島産天然鯛のカルパッチョ+グレープフルーツ」 甘いブドウも入りきれい。

お気に入りの「エビカド」

「岩手白金豚田舎風テリーヌ」

「吉田牧場ラクレットチーズとじゃがいもオーブン焼き」
量を減らしてもらいました。

5杯目はこれ。

料理を少なめに、デザート2種。
「パンドジェンヌとアイスクリーム」
「板垣さんの卵でクレームブリュレ」

このアイスクリームが絶品でお代わりをしてしまった。
今回は2014年3月以来でしたが、相変わらずの混みよう。変わらぬシェフとの会話とその味を楽しみました。
「明日ははカロリー抑えめで」と言われたが、なかなか難しい。

満腹だったこともあり、帰りは住んでいた祖原のアパートに立ち寄る。

西新の商店街を横切り、こんな標識も懐かしい。

図書館や福岡タワーの見えるところまで歩いてホテルに戻るのも楽しい時間でした。