4月19日、伊丹から9時55分発JTAで福岡に向かった。機材はE170。76人乗り。



福岡空港では緑色の富士ドリームエアラインがみえた。


福岡空港は工事が終わり、ターミナルが広くなっていた。地下鉄までは遠かった。


地下鉄「赤坂」駅の改札口で平川さんが待ち受けていて、そのままランチ。


ビーフ亭でステーキランチ。


すごく静かな喫茶店に案内された。


ベトナム人は建設関係で関西より福岡が多いことや、天神ビッグバンプロジェクトを聞く。


赤坂から天神まで歩き、大名小学校跡は工事に入っていた。

西鉄グランドホテル前。


親父によく連れて行ってもらった懐かしの「平和楼」は健在だったがどうなるのだろう。


大名小学校は1873年に創立し、2014年に閉校した。

西鉄福岡(天神)駅から久留米に向かった。


車窓も懐かしい。


筑紫野平野に入ってきた。


久留米駅に着き、エンナンホテルまで徒歩5分程度。


ビジネスホテルとしては古い。


寝るだけなので特に問題はないだろう。


ホテルのロビーで古賀さんと待ち合わせ、松竹本店に案内される。

福岡時代には久留米ではこの店にはよく通ったものだ。

何はなくてもまずは、豚バラ。鳥の皮。


明太入り卵焼きやら、この店は焼き鳥が名物。聞くと、久留米は焼き鳥の店が一番多いとか。


この店で満腹になったので、駅構内のドトールでコーヒーを頼み、また話し込む。


話終わり、コンビニで白くまを買ってしまった。


チェックアウトの時間を聞くと12時だという。これはゆっくりできそう。