2021年11月15日、「日本遺産サミットin小松」エクスカーション3コースの内、北前船ゆかりの安宅のコースに参加。バスガイドとボランティアガイドが乗る久しぶりのバスツアー。

まずは料亭「長沖」で昼食。
IMG_3149

明治末、松村家が接待に使った建物。

IMG_3147


IMG_3151


IMG_3153


IMG_3155


名物蟹の甲羅揚げを頂く。

IMG_3156


IMG_3154


IMG_3158


IMG_3159

IMG_3146

そして、安宅のまち歩き。かけはし川を渡り、滅多に入れない北前船主の館「瀬戸家」へ。
IMG_3141
当主夫人に内部を案内していただく。
IMG_3144

現在の地に移築して200年、最盛期には3隻所有されたとかその財力は計り知れないほど。

IMG_3140

IMG_3142


IMG_3143

ご自身で当時もてなし料理として北海道の海産物を使って振る舞われた「どぶ漬け」を地域の名物として復活され土産に頂きました。

そして、安宅住吉神社。

IMG_3129

義経弁慶の勧進帳。

IMG_3130

船絵馬。

IMG_3127


有名な「安宅の関」をめぐった。
IMG_3139

参加者は全員全国から小松に集まった日本遺産の関係者ばかり。昼食時には各地の取り組みの話題。名刺交換もできる良い機会でした。