12月1日、せっかく京都に出るなら紅葉を見ようと、高山さんがアップしていた一乗寺の萬寿院門跡に出かけた。

初めての訪問だが、佇まいが素晴らしい。

拝観料を払い建物に入る。開けっぱなしでかなり寒くゆっくり見れなかった。

庭の美しさには驚く。

「盲亀浮木」は下の写真を指す。

良く手入れされた庭の美しさを堪能。

タクシーはどんどん入ってくるが、外国人は少ないので、敷地外の紅葉をゆっくり見ることができた。


ピークを過ぎたような色だったが、陽が当たるとなかなか綺麗。
この後、下鴨に移動した。

浅井食堂でランチを取った。時間を外したらかえって満席になったばかりで席に座れたけどしばらく待機。お腹が空いてきてちょうど良いあんばい。

頼んだのがハンバーグと海老フライの鉄板メニュー。隣の注文したワッフルが美味しそうだった。

時間がまだ少しあったので、岡崎に出てカフェ・ラヴァチュールに入った。

入り口のメニューボード。

タルトタタンとくるみのタルトをテイクアウト。

フランスで学んだタルトタタンはリンゴたっぷりで、焼きりんごがタルトの上でしっかり味わえる。また、しっかり冷えたくるみのタルトは苦味が効き、後味がとても良い。

ラ・ヴァチュールの初代がパリのレストランMaximで取り上げられるほどの味を学んだそうだ。
このあと、みやこメッセに向かった。

初めての訪問だが、佇まいが素晴らしい。

拝観料を払い建物に入る。開けっぱなしでかなり寒くゆっくり見れなかった。

庭の美しさには驚く。

「盲亀浮木」は下の写真を指す。

良く手入れされた庭の美しさを堪能。

タクシーはどんどん入ってくるが、外国人は少ないので、敷地外の紅葉をゆっくり見ることができた。


ピークを過ぎたような色だったが、陽が当たるとなかなか綺麗。
この後、下鴨に移動した。

浅井食堂でランチを取った。時間を外したらかえって満席になったばかりで席に座れたけどしばらく待機。お腹が空いてきてちょうど良いあんばい。

頼んだのがハンバーグと海老フライの鉄板メニュー。隣の注文したワッフルが美味しそうだった。

時間がまだ少しあったので、岡崎に出てカフェ・ラヴァチュールに入った。

入り口のメニューボード。

タルトタタンとくるみのタルトをテイクアウト。

フランスで学んだタルトタタンはリンゴたっぷりで、焼きりんごがタルトの上でしっかり味わえる。また、しっかり冷えたくるみのタルトは苦味が効き、後味がとても良い。

ラ・ヴァチュールの初代がパリのレストランMaximで取り上げられるほどの味を学んだそうだ。
このあと、みやこメッセに向かった。