淡路島福良港からのうず潮遊覧船。10月21日乗船した。
当日の期待度を見て、14時50分発の咸臨丸がうず潮が一番大きく見れるとかで乗りたかったけど間に合わず、15時半発に乗船。
福良港遊覧船乗場。
うず潮を世界遺産への表示。
日本を代表する帆船訓練船「日本丸」のレプリカだ。
崖の上には今夜泊まる「休暇村南あわじ」。
「咸臨丸」とすれ違い。
いよいようず潮が見れるか。
船内の案内人の名調子が良かった。やや小さめのうず潮だったが、波がぶつかり段差ができるところはなかなかの迫力だった。
約1時間のクルーズは船旅と渦潮の二つを楽しめる印象だった。
当日の期待度を見て、14時50分発の咸臨丸がうず潮が一番大きく見れるとかで乗りたかったけど間に合わず、15時半発に乗船。
福良港遊覧船乗場。
うず潮を世界遺産への表示。
乗船場横には足湯が。
日本を代表する帆船訓練船「日本丸」のレプリカだ。
崖の上には今夜泊まる「休暇村南あわじ」。
「咸臨丸」とすれ違い。
いよいようず潮が見れるか。
約1時間のクルーズは船旅と渦潮の二つを楽しめる印象だった。