12月4日は、宮本浩次コンサートを見るため、三宮では東急REIホテルに宿泊した。JRや阪神には近くて便利な場所だった。
今回は東急Tsugi Tsugiで予約した。ツギツギは定額宿泊サービスであり、今年春から毎月2泊分を支払い試してきたので、早速予約していた。
これまでの利用状況は、本来なら2ヶ月で4泊、3ヶ月なら6泊できる権利を使ってどこかに3泊とか4泊しようと思っていたが、結果的には気楽に1泊で京都や東京の東急ホテルや地方のフェアフィールドに泊まったりしてきた。
ホテルチェックイン時に、会員なので追加差額を払えばデラックスツインに変更できると言われた。
さすがに部屋は広かった。
浴槽とトイレは一緒でビジネスホテルだが、ゆったり出来たのは良かった。
東急グループは地球に優しい「グリーンコイン」制度を導入している。
冷蔵庫の上には据え置きのコップが置いてある。
エレベーターそばに給水装置があったり、シャワーの水量が抑えられたりしていた。
日本の観光産業は環境問題に対する取り組みが欧米や他のアジア諸国と比べて遅れていると指摘されている。その取り組みがなされているかもホテル選択の基準になる時代がやってきているようだ。
今回は東急Tsugi Tsugiで予約した。ツギツギは定額宿泊サービスであり、今年春から毎月2泊分を支払い試してきたので、早速予約していた。
これまでの利用状況は、本来なら2ヶ月で4泊、3ヶ月なら6泊できる権利を使ってどこかに3泊とか4泊しようと思っていたが、結果的には気楽に1泊で京都や東京の東急ホテルや地方のフェアフィールドに泊まったりしてきた。
ホテルチェックイン時に、会員なので追加差額を払えばデラックスツインに変更できると言われた。
さすがに部屋は広かった。
浴槽とトイレは一緒でビジネスホテルだが、ゆったり出来たのは良かった。
東急グループは地球に優しい「グリーンコイン」制度を導入している。
部屋に置いてある歯ブラシとかを使わなければフロントにコインを渡すと、その分が森を育てる森づくり活動の支援金になると言うもの。
冷蔵庫の上には据え置きのコップが置いてある。
エレベーターそばに給水装置があったり、シャワーの水量が抑えられたりしていた。
日本の観光産業は環境問題に対する取り組みが欧米や他のアジア諸国と比べて遅れていると指摘されている。その取り組みがなされているかもホテル選択の基準になる時代がやってきているようだ。