ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ: 食事や酒、デザートなど

1月26日、ルミナリエをあちこち見て、あらかじめ予約しておいた三宮駅すぐそばの「三宮麦酒」に入った。京都に続いてキリンビールを飲みたいと探してもKIRIN CITYが神戸になく、一番絞りコラボショップとのネーミングだけでこの店を選んだ。ブラウマイスターと生ビール飲み比 ...

11月4日、大阪での夕食は「俺のフレンチ」。ホテルの近くをGoogleマップで見ていたら、東京では行ったことのある「俺の・・・」。 夕食なら当日でも予約できることが分かり、早速ぐるなびで予約。コースではなく一品でオーダー。赤ワインをキャラフェで(500ml)頼み、アミュ ...

9月7日、那覇第一夜は、隼さんが週2回出演している「沖縄居酒屋 昭和村」へ。場所は牧志公設市場近く。すでに歌の真っ最中で、ほぼ満席で大賑わい。まずは、海ぶどう。そして、フーチャンブルー。生ビールの次は、やっぱり泡盛。アグー豚の餃子。どの料理も味は良い。こんな ...

8月26日の昼食は出石の皿そばを近又で取った。11時50分に店に着き、待つこと35分くらいで店内に案内された。一人前と追加一皿、計10皿、かみさんは一人前、2人で計15皿がテーブルに並ぶ。まずは、だしだけで食べ、次はわさびとネギ、さらに大根おろしを加えて食べ、さらに、 ...

7月6日、KNSまちづくり研究会(宇陀市を訪ねて)での昼食。薬草料理は初めての体験だった。近鉄大阪線榛原駅下車。鶴橋から特急か急行。奈良県宇陀市大宇陀地区のバス停「大宇陀」は、榛原駅から出るが道の駅「宇陀路大宇陀」が終点。道の駅の裏手を少し上がる。寺院のなかの ...

QEでどんな食事をとったか。取りすぎて食べれなくなったことなどを記録。1日目:4/21 17時30分からブリタニアレストランの指定席にて夕食。フルコース。メニューからそれぞれ選んだ。前菜ほうれん草のスープ鴨肉とライスデザートはアイスクリーム3種盛り2日目:4/22 朝食はブ ...

那覇4日目、3月26日の夜は抱瓶(だちびん)へ。カウンターが空いていてラッキー。まずは生中で。鮮魚のパクチーポン酢和えもずくの天ぷらゴーヤ天ぷら大東寿司と石垣島石原酒造所の泡盛「白百合」は柔らかで飲みやすかった。ゴーヤ天ぷらの味が甘味があり美味でした。 ...

1月31日のランチは大阪駅そばのサッポロ・ニューミュンヘンで、パスタランチ。ペペロンチーノを選んだが、ニンニクと唐辛子が効いた味だった。デザートまで付いて1,400円はお得。昨年8月静養旅で松江滞在でお世話になった観光プロモーター 門脇さんと情報交換。テレビ映画VIV ...

4日はTHE BOLY OSAKA1階、直営のTOSA Riverside Sushi Barでの夕食を取った。ガイドブックを読んで素敵な雰囲気だと感じ、うろつくと寒いし、4日は閉まっている店も多かったからだが、正解だった。まずは、マグロとアボカドのユッケ。日本酒の千利休を選んだ。次は、アメリカ ...

12月25〜26日、福井県に出かけた。朝から関西医大附属枚方病院での診察や検査が早く終わり、京都駅地下にあるプロントで時間待ち。ホットココアを注文。サンダーバードを変更し31号に乗車。福井に到着し出迎えを受けて打ち合わせを一本こなして、マンテンホテル福井駅前店に ...

↑このページのトップヘ