和歌山印南町の庄田農園に年に数度送ってもらうみかんジュースにおまけがいつもつく。今回は温州みかんジュースの隙間にビッシリと入っていた南高梅。数えたら、32個。何せ大きい。測ったら4cmはある。大きい。冷凍しておいたら早くジャムが作れるという記事もあり、まずはホ ...
カテゴリ: 食事や酒、デザートなど
金沢で宇野さんと夜を過ごす
5月19日、能登から戻り、宇野先生行きつけの店で、ご一緒することになった。「Bistro 紙屋市べゑ」はオシャレだった。2階川べりにニ畳くらいの3人でいっぱいの離れ、というか空きスペースが落ち着くとか。プレミアムモルツ生ビールで乾杯。3種おまかせ刺身盛り合わせ他に、白 ...
ひょんなことから奄美黒糖焼酎の酒蔵体験
4月22日の午後3時、思いがけず奄美大島の富田酒造場での酒蔵見学がひょんなことから実現した。 前夜、「島の居酒屋むちゃかな」で、さまざまな黒糖焼酎を飲んでいるけど、どの銘柄が自分の好みなのか分からない。そこで、どこか見学できる酒蔵はないかと店にたずねたと ...
ふふ京都でのランチ
3月30日、僕は去年都合が悪くて参加できなかったので、2年ぶりに、仙台、京都、奈良の仙台二高同期生とふふ京都でランチだった。コースは福重膳、ふくえぜん、と言うそうだが、4人分を籠に入れて重ねて持ってきたのには驚いた。一段目にお造りや京野菜。生ビールではなかった ...
安土町の「和」へ
3月13日は京都から近江八幡市安土町へ。少し早く安土駅に着いたので、周辺をぶらぶら。安土城跡と信長像。駅前の和菓子屋「万吾楼」に立ち寄る。でっち羊羹の「安土問答」他を購入。史実に基づくオリジナルの丁稚羊羹。そうこうするうちに待ち時間となり、川嶋さんの車で案 ...
南あわじのトラットリア・アマランチア
2月5日訪ねた南あわじ市のTrattorra Amarancia でのランチは今回の楽しみの一つ。何もない崖の上に作られたトラットリアはテレビでも紹介されていたが、紀淡海峡からの風をまともに受け、ガラス戸をどんどんと叩くほどの強風。時折り雪が舞うほどだったが、抜群の眺め。前菜 ...
一番搾りコラボショップ「三宮麦酒」
1月26日、ルミナリエをあちこち見て、あらかじめ予約しておいた三宮駅すぐそばの「三宮麦酒」に入った。京都に続いてキリンビールを飲みたいと探してもKIRIN CITYが神戸になく、一番絞りコラボショップとのネーミングだけでこの店を選んだ。ブラウマイスターと生ビール飲み比 ...
俺のフレンチ梅田で夕食
11月4日、大阪での夕食は「俺のフレンチ」。ホテルの近くをGoogleマップで見ていたら、東京では行ったことのある「俺の・・・」。 夕食なら当日でも予約できることが分かり、早速ぐるなびで予約。コースではなく一品でオーダー。赤ワインをキャラフェで(500ml)頼み、アミュ ...
那覇の「昭和村」
9月7日、那覇第一夜は、隼さんが週2回出演している「沖縄居酒屋 昭和村」へ。場所は牧志公設市場近く。すでに歌の真っ最中で、ほぼ満席で大賑わい。まずは、海ぶどう。そして、フーチャンブルー。生ビールの次は、やっぱり泡盛。アグー豚の餃子。どの料理も味は良い。こんな ...
出石の皿そば
8月26日の昼食は出石の皿そばを近又で取った。11時50分に店に着き、待つこと35分くらいで店内に案内された。一人前と追加一皿、計10皿、かみさんは一人前、2人で計15皿がテーブルに並ぶ。まずは、だしだけで食べ、次はわさびとネギ、さらに大根おろしを加えて食べ、さらに、 ...