ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ:関西 > 滋賀

滋賀県豊郷町にある「豊郷小学校旧校舎群」 アニメ「けいおん」の舞台となり、聖地とはどんなものか、今もどれくらい訪問者があるのか知りたいこともあってやっと出かけた。 ...

今年8回目になる家族旅行。今年は滋賀県琵琶湖畔雄琴温泉「里湯昔話 雄山荘」。堀炬燵、露天風呂付きで前回も良かった。3部屋続きを用意してくれていた。部屋に備え付けの日本昔話本を読む孫たちに付き合ってから、大浴場で温泉を楽しんだ。温泉と言っても源泉は30度少しなの ...

関西で「さくらんぼ狩り」が出来ないか調べると、丹波篠山方面で可能だが6月16日で終わりという表示で諦めたが、再度調べると滋賀県竜王町出来ることがわかり、だめもとで18日(土)にアウトレットに行く前に情報収集を兼ねて出かけた。場所は、アグリパーク竜王。いわゆる農 ...

奥比叡ドライブウェイを走り抜け坂本に向かったのは、遅い目だが、鶴喜そばで食事をするため。延暦寺前の売店にも鶴喜そばがあったが、食べるならやはり本店ということで向かった。 本店に着いたのは3時過ぎ。創業280年、本店の母屋は築130年近いそうだが、歴史を感じさせ ...

 紅葉情報を見ると、比叡山ドライブウェイが見頃とあった。 14日は延暦寺には行ったことがあるが、奥比叡ドライブウェイを抜けたことがなかったので、比叡山に行くことにした。  比叡山ドライブウェイのホームページを見ると、通行料は高いが、ETCカードやJAF会員証 ...

恒例の妻の誕生日を祝う旅は、妻の希望もあり近江八幡の水郷めぐりをして、琵琶湖畔に泊まるものになった。当初、和歌山を3泊で巡る予定で予約していたが、金曜と土曜に相次いで予定が入り、1泊にして行き先も変わってしまったが、それなりに歴史やゆったりした時間を感じる ...

近江八幡の街中散歩を終えて、いよいよ北之庄町にある「水郷めぐり」乗り場に向かった。 2時半に着くと、平日なのに、十数名が集まっている。受付を済ませ、参加費2100円を払って待つと、6人ずつ呼ばれる。舟に乗り込み、靴を脱いでござの上をそろそろと進み、座布団に腰を ...

22日は久しぶりに琵琶湖を見たいこともあり、1日遠出をすることにした。 琵琶湖北か湖東にするか、湖西の山にするかと地図を見ながら考えていたら、娘から「ゆるキャラの火つけ役となった「彦にゃんを」を見に行きたいと言われた。 ネット検索すると、彦にゃんの登場時間が ...

今回のゴールデンウィークは昨年に続き金沢への仕事を入れたため、28日の午後に大阪へ向った。29日〜5月1日は石川県へ出かけ、そのまま娘の家に1泊した。 2日目覚めて今日はどうしようと妻に言うと、先日妻が佐川美術館で関口知宏の絵日記展の案内チラシを見たと言い出した ...

30日は家族恒例の泊まりで今年は四年ぶりに琵琶湖西岸にある雄琴温泉に行ってきた。車で家から一時間もかからないので、さすがに旅行という感じはしない。 一泊旅行はハワイから帰ってきた2004年から毎年続けているが、福井県芦原温泉に出かけたとき、途中から雪でチェーン ...

↑このページのトップヘ