3月19日、登呂遺跡から焼津に向かった。海のものを食べようとマップを見ていて、マグロを思い出した。向かったのは、「うみえーる焼津」。2階に上がり、「まぐろ茶屋」に入る。結構高いので迷ったけど、南紀勝浦で食べたマグロが思ったより美味しかったので奮発。「極み、天 ...
カテゴリ:国内旅行 > 東海
登呂遺跡へ
3月19日、ホテルウィングをチェックアウトし、弥生時代の集落遺跡、特別史跡「登呂遺跡」に向かった。子供の時に登呂遺跡には行った記憶があり、今回是非訪ねたかったところ。まずは、博物館一階の無料ゾーン体験展示室に入る。大きな壁一面に水田が再現されている。祭壇。 ...
駿府城公園と横内小学校へ
静岡への旅④ 1番の目的は小学3年三学期から6年二学期まで静岡で通った横内小学校を訪ねることだった。3月19日、朝9時から駿府城公園へ。ホテルウィングインターナショナル静岡はチェックアウトが11時なので、朝の散歩に出かけた。横の通りをまっすぐ歩くと、静岡県庁が見え ...
さった峠からの富士山と桜エビ
3月18日は昼食後まずは、薩埵峠展望台に行ってみた。ずいぶん細い道をくねくね上がり駐車場に辿り着いた。山の神遺跡の石碑がある。そこから海側を少し歩くと小さな展望台。やはり富士山は雲に覆われていた。眼下にはJR線と名神高速、1号線が見える。案内板には、この名は ...
静岡県立美術館「石崎光耀」展
3月18日、日本平を出て静岡県立美術館に入った。静岡行きを決めて見つけたのが県立美術館での「生誕140年記念 石崎光耀」展。静岡県立美術館は日本平に隣接した草薙地区にあった。立派な美術館だった。石崎光輝は南砺市出身で、画家という雰囲気ではなかったのも納得。剣岳や ...
静岡でオイスターを食べる
3月18日、ホテル16時40分発シャトルバスで静岡駅に移動。新静岡駅で降りる人がいなかったので、直行となり約30分で到着。レストランの予約は17時45分からだったが、早めに入ることができた。静岡は小学校時代に 3年強くらしたところ。パルシェ6階にあるThe Oyster Houseに ...
日本平ホテルにチェックイン
3月18日、久能山東照宮を訪ね、16時前にホテルにチェックイン。静岡市で気になっていた日本平にやっと来れた。このホテルは富士山の眺めが素晴らしく、「風景美術館」と名乗っている。ロビーから早速富士山が出迎える。エレベーターを降りると、苔玉とこの空間。富士山に向 ...
久能山東照宮を参拝
3月18日14時20分過ぎに、日本平ホテルに車を停め、日本平ロープウェイ乗り場までウォーキング。遠くに富士山が見えたが、山頂にわずかに雲がかかっていた。テレビ塔を目指して歩く。テレビ塔を目指すと良いとホテルのかたに聞いて歩くこと約13分、眼下にロープウェイ乗り場 ...
名古屋のTravelodgeは2軒目
3月9日、名古屋での1泊はTravelodge 名古屋栄。大阪本町に次いで2軒目、2回目。明るい雰囲気がとても良い印象だ。フロントへの通路には名古屋城。テレビ塔が浴室の扉を飾るが、すりガラスも珍しい。ベッドの高さは思ったより高い。コンパクトだが、快適に感じる。シャワーだ ...
布施明コンサートで名古屋へ
3月9日、久しぶりに高速バスに乗る。昔は松本や松江に行くために、京阪電車沿いから乗りやすい深草バス停をよく利用したもんだ。JRバスはほぼ満席。思ったより前が窮屈で、揺れが大きい。伊吹山の雪化粧も良いもんだ。名古屋駅周辺はあまりの人の多さに、昼食を諦めて、名古 ...