ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ:国内旅行 > 東海

3月9日、久しぶりに高速バスに乗る。昔は松本や松江に行くために、京阪電車沿いから乗りやすい深草バス停をよく利用したもんだ。JRバスはほぼ満席。思ったより前が窮屈で、揺れが大きい。伊吹山の雪化粧も良いもんだ。名古屋駅周辺はあまりの人の多さに、昼食を諦めて、名古 ...

3月2日夕方、天橋立で世話になったリン君にも声をかけ豊橋で合流。KNS繋がりの中村さんの案内でまずは、帆前掛けを織るエニシングの工場を見学し、ご挨拶。このガチャマンの音は丹後ちりめんでも幾度となく聞いたが魅力的。そして、酒蔵にも納入するという前掛けの製造工程を ...

3月2日、名古屋での仕事を終え、名鉄特急で約50分。豊橋駅に直結している「ホテルアソシア豊橋」にチェックイン。列車が行き交うシーンをJR東海ホテルズの眺めの良い部屋で見る。生まれて初めて訪れる見知らぬ土地でも、そこで仕事をしている中村さんと浜松から来た林さんと ...

12月12日、ホテルにチェックインし、ぶらぶら浜松駅に向かった。浜松に泊まるのは、鰻を食べたいから。今回は駅構内にある「丸浜」今回は駅構内で全国割クーポンの使える店を調べ、気楽に食べれる店だったけど、鰻料理を楽しんだ。ビールのあてに鰻ざく。肝焼き。うな重と地 ...

12月12日、今回の旅行最終宿泊地は浜松。ホテルアクトシティ浜松。どっさりとした調度品。4005号室からの夕方の景色。公立静岡文化芸術大学。屋上のデザインが特徴的。朝食には浜松餃子。地元の野菜ばかり。品数が多く、充実した朝食。浜松市は人口80万弱で静岡県最大の都市 ...

12月10日は小田原から富士市に向かった。5時過ぎに富士市のホテルルートイン富士中央公園東にチェックインしたので見えなかったが、朝カーテンを開けると富士山がばっちり。目の前にスーパーホテルとマンションが見えるだけで、遮るものはあまりなく、2人で窓から見える景色 ...

箱根から浜松に向かう途中、三島スカイウォークに立ち寄る。600万人達成とか。高所恐怖症の僕はイヤイヤかみさんに付き合って往復したが、スカイウォークだけでなく、ジップラインやバギー、E-bikeトレインツアーなどのアクティビティもあり、若者が楽しんでいた。 ...

12月8日は熱海シーサイドSPA & RESORTSに泊まる。和室にベッドの部屋。貫一お宮の像がある海岸通り。熱海の朝。残念ながら朝日は大きな雲に隠れて見え無かった。海岸線に面した宿から熱海駅まで歩いたが、登り登りのすごい坂道が続くのでびっくり。まあ、帰りは楽でしたが。 ...

10月30日から1泊で半田市に出かけた。目的は「半田赤レンガ建物」とこの建物で昔作っていたカブトビールが復活しているのを飲むためで近くのホテルに泊まった。何げない電車の色にも見知らぬ土地に来たことを感じる。名鉄河和線だった。ビールを飲むため、歩いていける半田ス ...

松本から飛騨に抜けて走るのは2年ぶり。今回は高山ではなく、飛騨市古川町だった。奈良出身と以前聞いたことがある山田拓さんが古川町に移住し、外国人向けにガイド付き「里山サイクリングツアー」を始めていたが、宿泊サービスも提供すると知り、コロナ渦で周遊が気になった ...

↑このページのトップヘ