ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ:関西 > 海の京都・舞鶴の食事やスイーツ

4月7日、ホテルアマービレにチェックイン。東舞鶴での初日はやはり刺身からで「魚源(ととげん)」に入る。夕食は、かみさんの希望でもある魚源(ととげん)で。たら子の突き出しもうまい。これで刺身一人前。7種盛りだ。海老のすり身の天ぷら。シーズンも終わったが、牡蠣の ...

4月10日は和田さんから美味しいよ聞いていた、東舞鶴七条、紫の隣にある、「Italian&Spanish Restaurant Viola」。紫には何回か行って気にはなっていた。「エラ・モンテプルチアーノ オーガニック2016」は軽くスパイシーで飲みやすかった(2,780円)。前菜盛り合わせ6種。鹿肉 ...

2月28日、舞鶴でJiF日本インバウンド連合会の中村好明理事長を囲んでの事業者との交流会を終えて、卑弥呼で夕食会。イカの活き造りと天ぷら。本日の造り盛り。鯖へしこ茶漬け。綾部の工忠さんと伊根の増田さんが参加。4人では初めてとは思えないくだけた会話。コロナ期間中に ...

2月13日、舞鶴でのランチは、中舞鶴にある「しらね食堂」で。提灯が目立つ。しらねカツカレー定食。自動券売機で購入する。もともと海上自衛隊舞鶴総監部敷地内にあったが、コロナ禍2021年4月今の場所に移転。元護衛艦しらねの海自カレーを中心に丼や定食を提供。ファンも多 ...

11月9日は、久しぶりに大地の蔵のカウンターに座る。 刺身5種。おでん5種。焼き万願寺とうがらし。美味しいおでんを追加して、満腹に。日本酒も池雲と香田を呑んで満足でした。 ...

10月19日、今回の舞鶴滞在で立ち寄りたかった複合滞在施設"atick(アティック)"。舞鶴赤れんがパークに隣接する文庫山、舞鶴湾を見おろす高台に9月14日オープンしたので、見学してきた。舞鶴に生まれたセレクトアパレルショップ・ウッディハウスが赤れんがパーク指定管理に ...

10月17日、2022年7月以来の「食事処 酒処 むらさき」。万願寺とうがらしのあて。これで、刺身2人前。三切れずつあった。おすすめの、納豆の天ぷら。カウンターとテーブルが3つ。だし巻きもうまい。朴葉味噌とくればおにぎり。3個海苔巻。堪能した。生ビールに芋のお湯割りを ...

8月17日、舞鶴での昼食は「新鮮処 魚里」に行くと駐車場はすでに満杯でたくさんの人が並んでいたので諦めて、マリンキッチンなごみに入った。西舞鶴でココ壱番や鉄板焼きのおかあちゃんと同じ敷地にある。なごみは今年4月にオープンし、小谷先生が紹介されていたのでチェック ...

6月17日のランチは東舞鶴駅そばにあるホテルアルスタイン1階にある「カフェ・ドゥ十番館」にて。散々迷って、僕は「本日のパスタ」を選ぶ。チョリソー、ズッキーニ、玉ねぎ、アラビアータを使ったピリ辛味の生パスタ。連れは「絶品ふわとろたまごサンド」。「オールドハワイ ...

6月17日から舞鶴入り。今の季節の舞鶴の楽しみは、紫陽花を愛で、丹後とり貝や岩牡蠣を食べること。ホテルアマービレから歩いて5〜6分。海岸通りに立つ「魚源・東舞鶴店」に入る。定番のお造り盛り合わせ一人前。かみさんは食べる機会がなかなか無い丹後とり貝造り。刺身の盛 ...

↑このページのトップヘ