5月19日、能登から戻り、宇野先生行きつけの店で、ご一緒することになった。「Bistro 紙屋市べゑ」はオシャレだった。2階川べりにニ畳くらいの3人でいっぱいの離れ、というか空きスペースが落ち着くとか。プレミアムモルツ生ビールで乾杯。3種おまかせ刺身盛り合わせ他に、白 ...
カテゴリ:国内旅行 > 北陸
金沢「ビストロ・オリーブ」で夕食
18日、金沢に着いてホテル近くでレストランを探して電話で予約した。さざなみ通りに面した「ビストロ・オリーブ」。カウンター席を希望したが、こんなに皿が積まれていて心配になる。車ダイのカルパッチョ生ハムとマスカルポーネチーズといちじく。バイ貝とホタテ貝とほうれ ...
金沢の泊まりは東急で
5月18日18時前に、金沢東急ホテルにチェックイン。フロントやエントランスなどさすがホテルらしい。部屋はスタンダードツインなので広くはない。トランク台のサイズが狭く、それでもギリギリ乗ったので良かった。サブスクの東急TsugiTsugi会員だからか、ハイフロア13階なので ...
福井、敦賀を訪ねて
12月25〜26日、福井県に出かけた。朝から関西医大附属枚方病院での診察や検査が早く終わり、京都駅地下にあるプロントで時間待ち。ホットココアを注文。サンダーバードを変更し31号に乗車。福井に到着し出迎えを受けて打ち合わせを一本こなして、マンテンホテル福井駅前店に ...
小松バスツアーと料亭長沖での昼食
2021年11月15日、「日本遺産サミットin小松」エクスカーション3コースの内、北前船ゆかりの安宅のコースに参加。バスガイドとボランティアガイドが乗る久しぶりのバスツアー。まずは料亭「長沖」で昼食。明治末、松村家が接待に使った建物。名物蟹の甲羅揚げを頂く。そして ...
「フジタホテル福井」泊まり
8月20日は車で福井へ出かけ、フジタホテル福井に18時半に到着。ホテルに入る前に大きな虹が足羽川に架かる橋の上から見えた。古いタイプのツインルーム。カード鍵はベッドサイドで差し込む珍しいタイプ。古いスタイルのホテルも落ち着く。ビジネスホテルのスタイル。眼下にホ ...
年末は小浜「せくみ屋」宿泊
年末30日は恒例の家族旅行。今回が13回目となり、早いもので上の孫娘はこの4月から大学に進む。舞鶴で仕事を始めてまもなく7年が経つが、お隣の福井県若狭地方の宿では「ふぐカニ合戦」が当たり前に夕食で出ることを知り、今回はその食事を楽しむため小浜市にある「せくみ屋 ...
北前船の町 伏木を訪ねる
9月22日、高岡から路線バスで伏木に向かった。伏木は小矢部川の河口に面し、北前船で栄えた。船頭や水主などの宿泊施設だった旧秋元家住宅は、時代が下るにつれて、廻船問屋として繁栄した。現在「伏木北前船資料館」として開館している。二階には望楼が唯一残る。全国でも珍 ...
北陸新幹線「はくたか」に乗る
9月22日、東京から新高岡まで「はくたか555号」で向かった。東京駅8時40分発。先頭車両を撮ったので、慌ただしく乗車。車内はえんじのような色合い。長野県上田駅停車長野駅停車飯山駅ここは新潟県上越市。日本海側の糸魚川駅日本海が見える。黒部駅新高岡到着2時間55分の新 ...
南越前町の右近家
ランチ後は若狭海岸を走り、河野シーサイドパークに到着。以前に一度立ち寄った旧河野村、現南越前町にある北前船主の館・右近家。案内役はやはり右近さん。河野北前船主通り。ここまで昔は海だったそうだ。玄関から入る。明治37〜8年の全盛期には30余隻を所有した。千石船は ...