7月25日は宮津駅から徒歩約10分ほどで来れるイタリアンレストランACETO。イタリア語で「酢」という意味のアチェートだ。 丹後ジビエの盛り合わせ。アンティパスト。丹後の食材ばかり。富士酢を使ったリゾット。スズキの香草焼き。チョコレートムースとジェラート。飲み物は ...
カテゴリ:関西 > 海の京都
ホテル・セントラーレ京丹後に泊まる
7月26日は海の京都インバウンド研究会の交流会もあるので、会場となったセントラーレに初めて宿泊した。部屋はこんな素敵なツイン。手前に畳があるので和洋室なんだろうか。シンプルなデザインの部屋。ミネラルウォーターが嬉しい。アメニティを撮り忘れたけど、良かった。単 ...
天橋立でのんびり
伊根の帰り、娘たちとお菓子の館で別れ、一字観公園に向かった。かなり狭い道を上がる。天橋立を見るポイントの一つだが、静かさが売りか。展望台に上がる。一字観は・・・だが、読めない。バンガローが5棟。2010年か2011年に泊まったことがある。帰りは文殊地区の喫茶店「ほ ...
伊根への日帰り旅
8/15 娘たちの家族と車2台で伊根に向かった。まずは伊根湾巡り遊覧船に。11時発を待つ間に、カモメが船上で勢ぞろい。遊覧船乗り場から車で伊根浦公園まで移動。ラッキーにも車2台分の駐車スペースが空いていた。観光協会に立ち寄り、歩いて「舟屋日和」に向かった。海宮と ...
綾部バラ園はバラの香りがたっぷり
5月25日、舞鶴から枚方に帰る途中アイスクリームが食べたくて綾部グンゼスクェアを訪ねた。手作り感いっぱいの「春のバラまつり」案内板。5月19日開園。2010年に開園し、市民ボランティアの手でここまできています。昨年に比べて、花がいっぱいなので、バラの香りがすごい。 ...
丹後鉄道での小さな旅
5月4日はちょっとした鉄道旅を楽しんだ。天橋立に行きたいという孫娘の要望があり、混雑する車はやめ、西舞鶴駅発8時39分発の普通車両。天橋立まで片道40分の列車で往復。海岸沿いの右側に殆どが座った。田植えの時期。由良川沿いでは、緑豊かな景色が楽しめた。宮津駅からも ...
宮津の海鮮料理「大手川」
4月18日、海の京都観光まちづくりマネジャー会議の後の懇親会は「大手川」の二階で海鮮料理。白イカがあてには最高。天ぷらと焼き物しじみの土鍋。おこげの部分をお代わりした。大きな暖簾。宮津駅まで歩いて10分もかからない。丹後鉄道で西舞鶴に戻る。宮津から西舞鶴まで約 ...
丹後由良を案内
11月3日は丁野さんを宮津市由良にご案内した。 由良は田辺藩の所領として神崎とともに由良川の対岸にあり、廻船や北前船の船頭や水夫を輩出した歴史を持つ。 まずは、由良の歴史を考える会が立ち上げた北前船資料館を訪ねた。由良駅から徒歩5分。祝日は休みで10時 ...
天橋立 文殊地区の喫茶店
丹後郷土資料館の帰り、少し話したいと言うとコーヒーが美味いと案内されたコーヒーハウス ホアンカンは、阿蘇海が一望できる場所にあった。 外見は正直言って、普通。でも、眺 ...