ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ:関西 > 京都府域

4月4日、昨年は桜を見る余裕がなかったので、今年は見るぞと京都府南部の井手町へ。3月初旬に作間くんの声かけで外部人材として入った井手町で「玉川の桜並木」がすごいと聞いていた。川沿いの両側に咲く桜は何本あるのだろう。大きな木ばかりでびっくり。テオテラスへの川沿 ...

12月30日、3世代家族10人での恒例の1泊旅行は、京都湯の花温泉の「里山の休日 京都・烟河」だった。ガラス張りのフロントが意外だった。勝手に里山風の建物かと思っていた。僕たちはツインの部屋を予約していた。古い部屋だった。風呂前に自分でビールを入れて早速飲み始めた ...

1月22日、お茶の京都、和束町でのお泊まりは元和束山の家、現在の和束荘。公営宿泊施設だ。和束荘は京都府観光連盟時代に京都のホテルや旅館の方向けに実施した研修ツアーで昼食のお世話になり館内を見学しただけに、お茶の京都らしいサービスが楽しみだった。3時にチェック ...

1月22日、和束町に向かった。いやあ、なかなか美しい茶畑でした。かみさんにこの景色を見せたくて、和束茶カフェ前に車を停め、安積親王墓陵に上がる。綺麗な茶畑と美しい景色が広がる。茶畑は足を踏み入れにくいので、この坂道は気兼ねなく歩けます。もう少し歩こうと家々の ...

5月7日、「大仏鉄道ウォーキング」の日を間違えて、1日早く集合地点である京都府木津川市にあるJR木津駅まで出かけた。仕方がないので最初の訪問地「城山台公園(大仏鉄道公園)」まで車で走った。天気予報でも最高気温28℃の予想もあり、木津駅から徒歩30分とあるが、緩やか ...

2月20日、高付加価値化事業で担当した亀岡を初めてまわる。まずは、霧こそなかったが「霧のテラス」へ。亀岡カントリークラブ側道沿いにあるので、混むとドライブは大変かな。亀岡が一望でき、眺めが良かった。次は「出雲大神宮」。亀岡駅から早い路線バスなら12〜3分。風水 ...

8月8日、かなりの暑さだけど自然を求めて気になっていたキャンプ用品メーカーのロゴスが運営管理する「ロゴスランド」を見学した。BBQコーナー。変形のトランポリンなのか、面白そう。池にポツンとテーブルと椅子のセット。ロビーも楽しそう。ホテルのフロント。併設の一階の ...

3月12日にオープンしたばかりの「フェアフィールド・バイ・マリオット南山城」に3月21日宿泊。部屋数は少ないが、室内の仕様は他のフェアフィールドと同じ。全室シャワーのみで、ベッドは背が高く上る感じ。窓から茶畑の景色が見える。座りたくなるラウンジ。事前に有森支配 ...

12月29日、墓参りの後、新しくオープンしたネギ焼きの店に予め予約しておいて、受け取りに立ち寄った。ボリュームがあると聞いていたので、ネギ焼きを一人前だけ頼んだが、2人で我々にはちょうど良かった。次は焼きそばや牛スジ丼を頼みたい。ここは、九条ネギを育てている農 ...

10月9日、京丹波町道の駅「味夢の里」に隣接した「フェアフィールドbyマリオット京都京丹波」に予定より早く15時にチェックイン。前日オープンしたばかり。道の駅に隣接したフェアフィールドは京都府下では、12月宮津と3月南山城と相次いで3軒を開業する。全国では、2025年ま ...

↑このページのトップヘ