ケンちゃんの来て、みて

ホノルル3年、九州6年の生活を終えて2010年大阪に戻る。 その後、2012年4月からご縁があり京都府舞鶴市中心の生活を始め、自宅のある枚方とを行ったり来たり。 2018年も各地のおいしい食事やお酒、映画や音楽などを気ままに書いていきます。

カテゴリ:関西 > 海の京都の食事スイーツ

11月10日、フェアフィールド宮津に泊まり、「大衆割烹たんご」で天橋立や伊根から集まってもらって久しぶりの情報交換の場だ。フェアフィールドのテラスから降りたらすぐ。まずは芋のお湯割り。甘海老の天ぷら。刺身五種盛り。牡蠣フライ。11月6日解禁となったコッペかに寿司 ...

11月10日、東舞鶴を11時に出発し、京丹後市「和久傳の森」に出かけた。安藤忠雄さんの設計だ。細い門を抜ける。狭い塀を折り返し通り抜けると、森の中の家「安野光雅館」。安野さんの「ドイツの森」と「赤毛のアン」の絵画が2階に展示されていた。庭にあるベンチに座ると全体 ...

10月19日、今回の舞鶴滞在で立ち寄りたかった複合滞在施設"atick(アティック)"。舞鶴赤れんがパークに隣接する文庫山、舞鶴湾を見おろす高台に9月14日オープンしたので、見学してきた。舞鶴に生まれたセレクトアパレルショップ・ウッディハウスが赤れんがパーク指定管理に ...

6月11日、綾部市のまち中にオープンしている薬膳喫茶「悠々」に立ち寄る。手前が赤尾漢方薬局。悠々は左側から奥に入る。建物に入ると漢方の独特の匂い。サンザシとハイビスカスのジンジャーチェー。ナタデココやタピオカ、マンゴーが屠蘇茶やハイビスカスとブレンドされ不思 ...

12月17日、「フェアフィールド・バイ・マリオット京都宮津」に泊まり、すぐ近くの居酒屋「なごみ」に予約してもらっての会食。予め刺身とブリしゃぶを予約してもらっていた。アルコールは生ビール中と地酒4種。爽酒「白木久 活性にごり酒」白杉酒造醇酒「玉川雄町 無濾過生 ...

1月29日、福知山の小松さんとランチを取ったのが古民家を改修したレストラン柳町。前回、治水記念館の行った時に気になった店だった。「京地どりの親子丼」は卵の色味が赤くてびっくり。甘い味付けで山椒をかける。「唐揚げ定食」もおすすめ。超人気店なので予約していきたい ...

7月25日は宮津駅から徒歩約10分ほどで来れるイタリアンレストランACETO。イタリア語で「酢」という意味のアチェートだ。 丹後ジビエの盛り合わせ。アンティパスト。丹後の食材ばかり。富士酢を使ったリゾット。スズキの香草焼き。チョコレートムースとジェラート。飲み物は ...

8/15 娘たちの家族と車2台で伊根に向かった。まずは伊根湾巡り遊覧船に。11時発を待つ間に、カモメが船上で勢ぞろい。遊覧船乗り場から車で伊根浦公園まで移動。ラッキーにも車2台分の駐車スペースが空いていた。観光協会に立ち寄り、歩いて「舟屋日和」に向かった。海宮と ...

7月12日の昼食は遅めにというかラストオーダーの3時に入った宮津駅前右側のどんどんや。丹後のあかもくとわかめ、そぼろこんぶの海藻三種を使った海藻うどんを注文。宮津駅前では富田屋(とんだや)が有名だが、カレーやゆっくりコーヒーを飲むならどんどんやの隣にある村田 ...

4月26日、阿蘇海を眺めながらの昼食を取りたくて雪舟庵に電話した。遅いからか、寿司定食だけになると言われたが以前に入った時も同じだった。13時過ぎで先客は2人だけ。カウンターの左端に座ったが、良い眺めです。寿司そのものは5貫と少なめだが、ボリュームたっぷり。 ...

↑このページのトップヘ